有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

KMユナイテッド、女性塗装職人が語る仕...

KMユナイテッド、女性塗装職人が語る 仕事の魅力とは?

KMユナイテッド
塗装職人 浦西明日香さん
1307号 (2018/04/03発行) 7面
このエントリーをはてなブックマークに追加

要約すると

・国交省が建設業界に女性の進出を促進、現場で働く女性に声を聞いた
・KMユナイテッドの浦西さんは、女性職人のロールモデルを目指して働く
・将来は職長となり、男性の現場環境を含めて改善することを目指す


KMユナイテッド 塗装職人 浦西明日香さんKMユナイテッド 塗装職人 浦西明日香さん

「悔しくて泣くこともあるけど、それだって楽しい」

 建設現場で働く女性の姿を見ることが、少しずつ増えてきた。国土交通省では、2019年までに建設関連の仕事をする女性を16年の10万人から20万人まで増やそうとしている。働く女性職人たちは、何を思って現場にいるのだろうか。大阪の老舗塗装会社竹延の子会社、KMユナイテッド(大阪市)で職人として5年前から働く浦西明日香さん(28歳)に話を聞いた。

きっかけは派遣の仕事

――女性職人の方に取材をするのは初めてです。なぜこの仕事をしようと思ったのですか?

 大学を卒業した後、アニメ制作会社の制作進行の仕事をしました。そこはすぐ辞めちゃったんですけど、そこで「私、アートが好きやな」と気付いて。

 次の仕事を探しているときに、テーマパークのペイントをする派遣の仕事があったんです。おしゃれな仕事のイメージをしていたのに、そこでいきなり現場に行けってなった。その仕事は面白かったんですけど、どうしても美大出身とか美術の知識がある人が優遇されて、なかなか仕事が回ってこなかった。こういう塗装の仕事とか、もっとできんかなと思って探しているときに、今の会社の求人を見つけました。

――現場の仕事というと、どうしてもきつかったり危険だったりというイメージがあります。家族に反対されたりしませんでしたか?

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : KMユナイテッド 国土交通省 塗装 女性 現場 職人

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる