有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

フラット35でリフォーム一体型ローン開始住宅金融支援機構

フラット35でリフォーム一体型ローン開始 住宅金融支援機構

このエントリーをはてなブックマークに追加

 住宅金融支援機構は「フラット35(リフォーム一体型)」の取り扱いを4月20日から開始した。

フラット35(リフォーム一体型)利用時の手続きフラット35(リフォーム一体型)利用時の手続き ≪一戸建て等の場合≫

 住宅購入資金とリフォーム資金をまとめて借り入れできるようにしたものとしては「フラット35」では初。中古住宅の購入と併せて行うリフォーム工事が対象で、強まるリフォーム一体型の住宅ローンのニーズに対応した。

 これまではリフォーム工事の費用でフラット35を利用することはできず、中古住宅の購入費用としてフラット35を利用する場合でも、フラット35の技術基準に適合することが前提となっていた。しかし「フラット35(リフォーム一体型)」では、リフォーム工事により当該技術基準を満たせば、中古住宅の購入とリフォーム工事で必要な資金の両方でローンを組める。

 住宅購入とリフォームの総費用で低金利・長期間返済できる住宅ローンが実現したことで、返済期間が短く金利も高いリフォームローンと二重に払うより、毎月の返済額が抑えられる。より条件が厳しいが当初5年または10年金利を引き下げる「フラット35S」でも適用される。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる