-
ゲーテウォール
国産の漆喰材「ネオプラル」を使った左官サービス。同サービスを行うゲーテハウスでは、左官職人を育成し、バリエーション豊かな施工を提供している。フラットな仕上げだけでなく、こての塗り跡をあえて残した写真の「木ずり」や「コテムラ」などから選ぶことができる。
ゲーテハウス (東京都中央区)
-
Noon(ヌーン)
屋外でも使えるソファやテーブル、ベッドを提供する家具ブランド「ジゼル」。「Noon(ヌーン)」は、その中でもグレードの高さを感じさせるシリーズだ。肘掛けや足の部分には耐久性・耐水性の高いミャンマーチークを採用。ソファの布地には船舶用のマストとしても使われる撥水性の高い素材を、中のクッション材には、水分をほとんど吸収しないものを使用している。海外では比較的一般的だが、国内では別荘などでしか見られない屋外家具。自宅をリゾートホテルに変えるこの提案で、施主の意表を突きたい。
ジゼル (東京都渋谷区)
-
ハンディストーン
薄く剥がした天然石を貼り付けた装飾用シート。壁紙のように貼ることができるほか、建具や家具の面材としても使える。高級住宅に見られる、天然石を用いた部屋づくりを手軽に実現できるアイテムだ。
松下産業 (東京都新宿区)
-
オブシェア
木製階段よりもシンプルで省スペース化が図れるシースルー階段は、全体のサイズが大きいため、これまで既存住宅への設置は困難だった。スチール製シースルー階段「オブシェア」は、現場での組み立て式になっているため、リノベーションでも利用できる商品。パーツごとに分解されているため、運び込みが容易で、搬入口に制限があっても問題ない。また施工に必要なのはビスとボルトだけで、溶接は不要。同商品を使えば、部屋の印象を一新させられることは間違いない。
カツデンアーキテック(東京都台東区)
-
造作ドア
細かなオーダーメードに対応した造作ドア。ドアそのもののデザインだけでなく、ドアノブ4種、はめ込むガラス8種、塗装の色12種を選ぶことができる。これらを組み合わせれば、好みに合ったオリジナルのドアを簡単に作ることができる。
ウッドセッション(大阪府大阪市)
-
KOBAKO
連結することで、自由に組み合わせることができる木製収納ボックス。素材に耐久性の高い北海道産のタモ材を使用。伝統的な木組み工法で作られており、すっきりとした見た目ながらも高い強度を実現している。
オークヴィレッジ(岐阜県高山市)
-
ウッドデッキ材
日本では入手が難しい、海外の木を使ったウッドデッキ材。主な樹種はマレーシア産のセランガンバツ、南米のアマゾンジャラなど。これらは耐久性に優れ、メンテナンスをほとんどしなくても屋外使用に20年以上耐えられる。同商品を輸入販売する会社「工房」はネットでの販売を行っており、手軽に購入することが可能。
工房(埼玉県川口市)
-
ワトソン
部屋の空気を循環させることで温度のムラをなくし、冷暖房の効率を上げる木製シーリングファン。製造元はアメリカのシーリングファン専門メーカー、ハンター社。羽はウォールナット、オークから選ぶことができる。また中央に白熱灯が設置されているので、照明としての役割も果たす。デザインと省エネ、2つの観点で提案したい。
町田ひろ子アカデミー(東京都港区)
-
AWAスイッチ
機械に付いているボタンのような、取っ手をつまんで操作するトグル式のスイッチプレート。カラーはシルバー、ブロンズ、ゴールドなど。シンプルで、かつ一味違う空間のアクセントとして使いたいアイテムだ。
オージーメイトティンバーズ(東京都渋谷区)
-
リアルパネル
部屋全体を天然木で仕上げたい。そんな要望に応えられるのが、天然木の突板を貼り付けた内装壁材「リアルパネル」だ。バリエーションは、節や色ムラをそのまま残し、自然な木の味わいが楽しめる「ウッドバリエーション」や、幅の異なる古材調の木を張り合わせた「ラフカットシリーズ」などがある。縦張り、横張りだけでなく、あえてランダムに貼り合わせれば、ワイルドな壁面に仕上げることも可能。また厚さ約5ミリであるため軽量で、現場での施工も簡単。
ニッシンイクス(山口県下松市)
-
久米蔵
自然素材の顔料を使用した水性塗料。「久米蔵色」とは、くすんだ茶色や黒などの、古くから日本の木製外壁に使用されていた塗料の色合いのことで、同商品はこの色を現代に蘇らせている。柱や建具に使用することで、昔ながらの風合いを再現することができる。
ヤブ原産業(埼玉県川口市)
-
アンティークドア
イギリスで約80年前に使用されていた室内ドア。比較的柔らかいパイン材を使用しているため、経年による傷や凹みが多く残っている。そのため人工的なダメージ加工では再現できない風合いが楽しめる。表面の塗装の仕上げやドアノブを選ぶことができ、思い通りのアンティークドアを作ることができる。
パイングレイン(東京都品川区)