このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

ホームテック、対面キッチンの半分を壁付けに【RoomClip全国理想の住まいコンテスト】

紙面ビューアーはこちら

ホームテック、対面キッチンの半分を壁付けに【RoomClip全国理想の住まいコンテスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加

設計トレンド

住生活領域に特化したソーシャルプラットフォーム「RoomClip」を運営するルームクリップ(東京都渋谷区)が主催する「第5回 全国理想の住まいコンテスト」。1000万円以上リフォーム部門で最優秀賞を受賞したのが、ホームテック(東京都多摩市)のリフォームプライスの事例「家族と繋がるLDKを囲んで」だ。対面キッチンの横にダイニングテーブルを置くようにしたという斬新なアイデアで、75平米のマンションに4人家族の求める理想の住まいを実現させている。

キッチン隣にダイニングテーブル設置

収納とコンセントを重視

ホームテック リビングドアを開けてすくにカバンを置けるニッチがあるリビングドアを開けてすくにカバンを置けるニッチがある

ホームテック キッチンカウンター横にも、ダイニング側で使える横型の2口コンセントがあるキッチンカウンター横にも、ダイニング側で使える横型の2口コンセントがある

有効幅52センチの
サブ動線

夫婦+小学生と未就学児の娘2人の4人家族。子どもそれぞれに個室が欲しいということで、手狭だったマンションの近隣で中古マンションを購入、リノベーションを行うことにした。「イメージもやりたいこともたくさんおありだったので、タタキ段階で5プランをお見せしました」と設計の柿田麻結氏は話す。多数の提案があったこと、修正や説明の対応が素早かったことなどが決め手となり、相見積もりからの受注に至った。

大きな要望は2つ。第1に個室は最低限の広さを確保しLDKはゆったりとさせたい、第2に床に物が転がっている現状を打破すべく、収納を充実させたいというものだった。

まず、北側に5畳の夫婦の寝室、各4畳の子ども室2つを設け、南のバルコニーに面したLDKは17.5畳の広さを確保した。施主はキッチンにいながらLDの人気は感じたい一方で、隠したいところも多かった。そこで、対面キッチンのシンクはオープンにしつつ、配膳スペースやコンロ部分は廊下側にせり出す形で壁付けとした。結果的にリビングに入ると目の前がシンク、すぐにダイニングテーブルがあるというコンパクトで便利な動線となった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
閉じる