- トップ
- > 「情報共有」を含む記事
「情報共有」を含む記事の検索結果:
-
JBN、築20年で建物価値ゼロ解消へ
1246号 (2016/12/27発行) 1面工務店団体のJBN(東京都中央区)は、良質な中古住宅を増やすための仕組みづくりを強化し始めた。「JBN東京住宅維持管理協議会」を立ち上げ、9月から活動を開始し検討会議を進めている。新築後の建物の価値...
-
イマジンプラス、「匠アカデミージャパン」開校
1243号 (2016/12/06発行) 1面人材派遣や教育研修を行うイマジンプラス(東京都渋谷区)は、第2の人生の新しい形を提案する「匠プロジェクト」を始動。その上で定年後を含む中高年向け大工・職人の養成学校「匠アカデミージャパン」を開校した...
-
採用活動成功のカギとなる「購買行動モデル」とは
1240号 (2016/11/08発行) 5面採用活動成功のカギとなる「購買行動モデル」とは【vol.29】 住宅業界マーケットの縮小、消費者ニーズの複雑化、異業種からの新規参入などを受けて、競争に勝つためのマーケティング活動が求められるよう...
-
メディオテック、顧客管理・見積作成をアプリで
1239号 (2016/11/01発行) 8面メディオテック(東京都新宿区)が運営する、無料でリフォーム工事のマッチングと現場の施工管理が行えるアプリ「イエール」が、新機能をリリースした。追加されたのは、顧客管理や見積作成、顧客情報のファイル管...
-
介護改修、パナが47億円で断トツ
1238号 (2016/10/25発行) 11面高齢化社会の進行とともに拡大を続ける介護市場。その中で、手すりの取り付けや段差解消など、介護保険制度を活用したリフォームを積極的に提案する企業も登場し始めている。各社の参入状況を分析する。 鍵は...
-
ダンドリワークス、施主との情報共有ツール配信
1238号 (2016/10/25発行) 7面建築現場支援のクラウドサービス「ダンドリワーク」を展開するダンドリワークス(滋賀県草津市)は、オプションメニューで、工務店と施主をつなぐコミュニケーションツール「いえレコ」の配信をiOS版・Andr...
-
有力事業者4社が「リノベの未来」を議論《リノベーションEXPO》
1238号 (2016/10/25発行) 9面9月23日、リノベーション住宅推進協議会によるイベント「リノベーションEXPO」首都圏会場にて、事業者向けパネルディスカッションが行われた。パネラーは、インテリックス(東京都渋谷区)の山本卓也社長、...
-
高い離職率、課題バネに年商24億円《リフォーム産業フェアセミナーリポート》
1237号 (2016/10/18発行) 19面7月12日、13日、東京ビッグサイトにて「リフォーム産業フェア2016」(主催・リフォーム産業新聞社)が開催された。イベント内で行われたセミナーの内容をダイジェストする。 「地方で生き残るためには、小さくても存在感のある会社にならなくて...
-
有識者に聞く、頭にあるものを具体化するのがDIY
1230号 (2016/08/30発行) 3面≪テーマ: 現状のDIY市場について思うこと≫頭にあるものを具体化するのがDIY ◆今週のゲストコラムニスト◆ 友安製作所 友安啓則社長 日本は4兆円市場 日本のDIY市場は約4兆円、年々右肩上...
-
ヤマネホールディングス、バラバラな顧客情報をIT化 新築・リフォーム・メンテ効率UP
1229号 (2016/08/23発行) 14面ITで新築、リフォーム、メンテナンスの提案を効率的に―。年商100億円を超える広島県のビルダー、ヤマネホールディングス(広島県広島市)はIT化を強化している。注文住宅、リフォームとリノベーション、定...