- トップ
- > 「開口部」を含む記事
「開口部」を含む記事の検索結果:
-
光と風を通す耐力壁発売 旭トステム外装
1120号 (2014/05/13発行) 10面透光型耐力壁 「パンチくん」 パンチくんと条生秀人社長 開放的な空間での耐震リフォーム実現 旭トステム外装(東京都江東区・条生秀人社長)はこのほど、パンチングメタルを使用した透光型耐力壁「パンチ...
-
LIXIL、「熱中症ゼロへ」プロジェクト認定
1120号 (2014/05/13発行) 11面日本気象協会が2013年から取り組む「熱中症ゼロへ」プロジェクトで、このほどLIXIL(東京都千代田区)の2製品が公式の「窓まわり日よけ商品」の認定を受けた。 同プロジェクトは自治体・民間企業が連...
-
「アルミサッシ」市場は1900億円、108,000トン
1120号 (2014/05/13発行) 4面第22回 『 アルミサッシ 』 住宅の快適性を大きく左右する窓。窓のサッシのうち、低コストで軽く加工しやすいアルミサッシは、最も普及率が高い。 LIXIL、YKKAP、三協立山の上位メーカー3社で...
-
ライト「落水荘」がモチーフの新デザインモデルハウス
1115号 (2014/04/01発行) 7面著名建築家フランク・ロイド・ライトの日本ライセンスを持つ日本オーガニックアーキテクチャー(愛知県名古屋市)は、7月に新デザインのモデルハウスを開設する。同社が提案するデザインは12例目。 新デザイ...
-
防火設備認定の玄関ドア エクセルシャノン
1115号 (2014/04/01発行) 9面玄関ドア 「超高性能木製玄関ドア」 4製品を新発売 エクセルシャノン(東京都港区)は、昨年10月から販売しているガデリウス社製木製玄関ドアで、防火設備認定を受けた「超高性能木製玄関ドア」を新発売...
-
敷居いらずで開閉らくらく 高齢者も使いやすいアウトセット吊り戸
1114号 (2014/03/25発行) 13面デッドスペースをなくして部屋を広く使える「引き戸」と、足元のレールや敷居が不要で、フラットな床面を実現する「吊り戸」。両方の長所を併せ持つ「アウトセット吊り戸」が今、人気だ。高齢になっても使いやすい機...
-
電動工具、「省エネ・長寿命・多機能・低騒音化」進む
1112号 (2014/03/11発行) 13面リフォームの現場に欠かせない電動工具。近年は各メーカーから、省エネ、超寿命化、多機能、低騒音など、現場の作業者と施主や近隣への負担の少ない商品が続々と登場している。今回は各メーカーの注目商品をクローズ...
-
MADOショップ1000店舗に YKK AP
1112号 (2014/03/11発行) 8面YKK AP執行役員 営業本部長 神波秀一氏 2014年は85万戸超を予想 住宅用窓、サッシメーカー大手のYKK APの業績が好調だ。同社の今期売上高は、前年度比114%の約3950億円、営業利益...
-
揺れを1/2にするダイナコンティ オーディーエム
1111号 (2014/03/04発行) 7面木造住宅向制震装置 「ダイナコンティ」 揺れを1/2にするダイナコンティ 制震技術のオーディーエム(静岡県浜松市)は、木造住宅向けの制震装置の新商品「ダイナコンティ」の販売を開始した。これは20...
-
簡易断熱診断システムを商品化 J建築システム
1111号 (2014/03/04発行) 4面国の長期優良化住宅リフォーム推進事業が始まり、既存住宅の性能向上がますます重要視されている。その中で、住宅の省エネ化促進のツールとして、断熱診断パッケージの商品化を目指しているのが、J建築システム(北...







