有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

連載記事一覧

連載

  • 「採る前に分解する」人手不足時代の仕事設計

    ランリグ 渡邉昇一 社長

    ランリグ 渡邉昇一 社長【プロフィール】渡邉氏が経営するランリグは、住宅業界に特化した総合企画会社。20年間で1000社以上を支援し、500店舗以上が加盟するリフォーム事業ネットワーク「センリョク」な...

  • 【ISH025リアルトレンド通信05】照明×鏡で魅せる洗面空間

    リフォーム産業新聞社

    フチ全体に照明を組み込み、壁面から浮き上がるような演出に 世界最大級の展示会ISH2025(衛生・冷暖房・空調設備の国際専門見本市)の展示商材を紹介する5回目の連載は洗面鏡のトレンドについて。鏡のフ...

  • 上司は部下の「上期」「下期」「四半期」業績の振り返りを徹底しよう

    業務支援 代表 石原直之氏

    業務支援 代表取締役 石原直之氏 1989年に新卒でホームイング(現ミサワリフォーム)に入社。1992年にホームテック(東京都多摩市)創立に参加。取締役として営業、マーケティング、新規事業部門長...

  • 洗面の幕板は事前に確認を【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

    常務取締役 小川剣人

    幕板あり、なしの事例。ショールーム訪問後のプランが工事に影響しないか確認を こんにちは! みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペー...

  • 【景況感調査2025年7月】売上対前年比「良い」21pt増

    リフォーム産業新聞

    リフォーム市場景況感調査 ≪2025年7月≫ 7月のリフォーム市場景況感は、6月の落ち込みから持ち直した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」と「良かった」の合計...

  • ショートvs長尺動画、活用すべきはどっち?【リフォーム会社のSNS活用術9】

    まいほむ 小林稀良

    過去の記事では、TikTokを活用したショート動画の効果についてご紹介しました。短く印象的な動画が、まだこちらを知らないユーザーとの出会いを生み出し、ブランド認知を高める手段になります。一方で長尺の...

  • 【ISH2025リアルトレンド通信04】「薄い、強い、美しい」次世代洗面ボウル

    リフォーム産業新聞社

    薄くて美しい洗面ボウルが多数展示 ドイツ・フランクフルトで開催された世界最大級の展示会ISH2025(衛生・冷房・空調設備の国際専門見本市)の展示商材を紹介する連載の4回目は、洗面ボウルのトレンドに...

  • 正社員だけに頼らない組織づくりのススメ

    ランリグ 渡邉昇一 社長

    ランリグ 渡邉昇一 社長【プロフィール】渡邉氏が経営するランリグは、住宅業界に特化した総合企画会社。20年間で1000社以上を支援し、500店舗以上が加盟するリフォーム事業ネットワーク「センリョク」な...

  • リフォーム検討者もAIを使う時代に、事業者はどう備えるべきか

    業務支援 代表 石原直之氏

    VOL.25 支援先の会社で、店舗の売上を上げるために営業の基本から見直したいという要望を、3人の店長からいただきました。そこで、「お客様から『どんなリフォーム会社にお願いしたらいいですか?』と聞かれ...

  • 洗面台の下台の高さ850mmに注意【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

    常務取締役 小川剣人

    こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応...

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる