有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「リフォーム産業新聞」定期購読のご案内

年間1000リフォーム成功企業登場
めばあなた会社地域1番店!!

業界唯一の専門誌
リフォーム産業新聞
  1. 1.集客が増える
  2. 2.単価が上がる
  3. 3.利益が伸びる

1部あたりわずか458(税込)める

定期購読を申し込む/年間48回、年額22,000円(税込)

電子版もあります!!

  • 新聞より記事を早く配信
  • 過去記事も読み放題
  • オリジナルコンテンツを用意
電子版を申し込む/月額1650円(税込)

「トップに聞け」が我々、記者の信条です。

専門記者による、体当たり取材で仕入れた最先端の情報が満載。
トップランナーたちの経営戦略、経営ノウハウ、経営課題をレポート。
「本気で会社をよくしたい」——そのためのヒントがここに。
読めば必ず、「気づき」をもたらすことでしょう。

リフォーム産業新聞を読むべき3つのポイント

  1. リフォーム売上3億円以上
    地域有力店の繁盛のワケを解剖

    • 水回りリフォームの超効率営業で成功

      イナセ(埼玉県)

      水回りリフォームの
      超効率営業で成功

    • 中古住宅のリフォームで高額受注に成功

      リノベース(山形県)

      中古住宅のリフォームで
      高額受注に成功

    成功店を真似て、地域1番店への最短距離を走る!!

    集客、単価アップ、利益改善方法がわかる記事が満載です

    • わずか1万世帯で年商4.3億円、小商圏で稼ぐ方法(i creation/岡山県)
    • 新築工務店がリノベ専門店に切り替えて4.6億円(夢工房/島根県)
    • 多能工「リフォーマー」育成で粗利10ポイント改善(ワーキング・ビー/大阪府)
    人気記事
    業種を問わずリフォームを手掛ける会社が多数登場
    • リフォーム専門店
    • 工務店ビルダー
    • 外装リフォーム店
    • 不動産
    • 小売

    etc.

  2. リフォーム業界の流行をいち早くリポート
    深掘り特集で「トレンド」が分かる

    • 見本紙面「競争が激化する塗装リフォーム業界の今をリポート」
      競争が激化する塗装
      リフォーム業界の今をリポート
    • 見本紙面「YouTubeを活用した集客を始める会社が増えた背景を解説」
      YouTubeを活用した集客を
      始める会社が増えた背景を解説
  3. 集客からアフターフォローまで
    使えるノウハウを毎号紹介

    • アフターフォロー
      紙面見本「アフターフォロー」
    • 人材評価
      紙面見本「人材評価」
    リフォームビジネスの全業務の成功ノウハウが揃っています!
    1. ショールーム
    2. 集客
    3. 営業
    4. ヒアリング
    5. 現場調査
    6. 見積もり
    7. プランニング
    8. プレゼン
    9. 施工管理
    10. 代金回収
    11. アフターフォロー

    定期購読を申し込む/年間48回、年額22,000円(税込)

人気企画

毎年発表「リフォーム売上ランキング」など
業界が一目でわかるデータが充実

紙面見本1
紙面見本2

主なランキングの種類

  • リフォーム売上ランキング(9月)
  • 都道府県別リフォーム売上ランキング
    (12月)
  • 業種別リフォーム売上ランキング
    (11月)
  • マンションリフォーム売上ランキング
    (10月)
  • 住宅設備建材メーカー
    売上ランキング(8月)
  • 建材設備流通会社売上ランキング
    (2月)
  • マンション大規模修繕売上ランキング
    (1月)
  • 買取再販年間販売戸数ランキング
    (7月)

※時期は変更になる場合があります

定期購読を申し込む/年間48回、年額22,000円(税込)

私は新聞をこう活用しています

  • 等身大の会社が出てくるので参考になります
    コンサル本よりずっと経営の役に立ちます

    フォーシンク 加藤圭吾社長

    フォーシンク 加藤圭吾社長

    リフォーム産業新聞を読めば、全国の会社のことがよくわかります。最近は、大手ばかりではなく、自社と同じくらいの規模の会社も多く取り上げられているので、刺激になります。気になる会社には、直接、電話をして、会ったこともあります。継続して購読することで、自社の課題をどのようにクリアするか、が見えてきます。
    例えば数年前は集客に悩んでいましたが、新聞を読み、実践することである程度、解決できるようになってきました。今は組織づくりに目を向けており、自社より先に実践して成功している企業の実例を読んで、目標を定めることができています。難しい哲学書やコンサル本を読むよりも、正直、ずっと経営の役に立っています。

  • 10年以上継続して読んでいます
    リノベーションの記事が参考になります

    松元建設 松元正次社長

    松元建設 松元正次社長

    リフォーム産業新聞を10年以上購読しています。業界のニュースやトレンドをリアルタイムで理解できます。事務所内で目につきやすいところに置き、社員間で回し読みもしています。
    最近はリノベーションを手掛けている会社の記事をよく見ます。どのようなデザインのリノベを行っているかが気になりますね。(オールカラーの)リフォーム産業新聞は画像が多く載っているので、ビジュアル的にわかりやすくて助かっています。良いと思ったデザインをアレンジして自社のリノベーションデザインに取り入れることもあります。知らない会社の記事を読むことは楽しいですし、世界が広がっていくような感覚になります。

  • 断熱リフォームの記事が
    新規事業を始めるきっかけになりました

    ホームス空間創建 萩原太介社長

    ホームス空間創建 萩原太介社長

    断熱リフォームの記事を読んだことを機に、高断熱リフォームやパッシブ換気システムを取り入れた事業に参入しました。
    気になった記事は社内で共有しています。リフォーム会社の新しい取り組みだけではなく、新商品や補助金制度など業界全体の情報を幅広く知ることが出来ます。
    「プレゼンのやり方」や「評価制度」などマニアックなテーマを設定して何社か紹介する「実態調査企画」は、リフォーム産業新聞ならではないでしょうか。あまり意識出来てなかった業務について、改めて見直し改善に役立てています。

他では読めないリアルな情報が満載

電子版を読むべき3つのポイント

  1. 電子版イメージ画像1

    新聞より早い

    一部の記事は新聞発行前に掲載し、
    いち早く情報をお届けします

  2. 電子版イメージ画像2

    過去の記事が読み放題

    あらゆるテーマの記事が豊富!
    あなたの欲しい情報が必ず見つかります

  3. 電子版イメージ画像3

    オリジナルコンテンツも用意

    新聞にはない電子版限定のコンテンツを用意!
    あらゆる角度であなたの欲しい情報を
    お届けします

  4. 電子版を申し込む

毎週1回、会社で社内回覧する場合は
新聞版がオススメです

閉じる