有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

リフォーム産業新聞社、「業務効率化&売...

8月4日(火)

リフォーム産業新聞社、「業務効率化&売上向上」8/4ウェビナー開催

オンライン
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム産業新聞社では84日、初の夜間オンラインセミナーを開催します。タイトルは「住宅業の常識を疑え!外注×デジタル 業務効率化&売上向上の最前線」。テレワーク化が進む中、今後必要とされることは成果を上げつつ、効率化を進めることです。本日は現状打破に最適な注目のサービスを持つ3社にこれからの経営ヒントとなる情報を提供してもらいます。

「業務効率化&売上向上」8/4ウェビナー開催

時間は18時~2010分、3部構成で行います。

1部はiYellの窪田光洋CEOによる「まさに金融革命!新発想の外注による超業務効率化」。

住宅ローンや借り換えなど、住まいの根底には金融が絡んでいますが、専門知識を有し、最適な提案を行うのは難しい状況にあります。そうした中で業務を外部に委託する新しいサービスが同社の「いえーるダンドリ」です。テクノロジーの活用で業務効率化を進めた金融業務委託サービスの全容を公開します。

2部はGA technologies 稲本浩久執行役員 Chief AI Officerによる「脱・単純作業。AIとはじめるニュー・リノベーション設計」。

紙の間取り図からCAD図面を作る際、通常は半日から1日の作業時間がかかります。同社は作業の非効率に目をつけ、間取り図をAIがトレースして、わずかな時間でCADデータを作り上げる画期的なサービスを作りました。サービス名称は「BLUERINT by RENOSY(ブループリントバイリノシー)」。作業効率が大幅に向上し、新しい提案の糸口が見つかるはずです。

第3部はカラーアンドデコ加藤望美社長による「デジタルインテリア提案で売り上げ10%増 在宅勤務時代の暮らし提案」。

コロナウィルスによる在宅率の向上で、家具のネット販売の売れ行きが伸びているように今、日本では住まいへの関心が高まり、かつてないほどインテリア熱が高まっています。ただ、「インテリア提案する知識や経験がない」「仕入れルートがない」「儲かるかわからない」こんな問題からビジネスに手をだせていないケースが見られます。これらの問題を一挙に解決するのがヴァーチャルステージングサービス。ヴァーチャルでインテリアを配置した空間を再現し、気に入ってもらったものは即販売。しかも、窓口となる工務店、リフォーム会社の収益にもなります。住まいビジネスを展開する方はプラスアルファ以上の収益が期待できるはずです。

会場・日時

●8月4日(火)18:00~20:10

 ZOOMウェビナー

料金・申込方法

●申し込みは≪こちらから≫

 申込フォームから登録いただいた方にURLを送付いたします。

この記事の関連キーワード : GA technologies iYell ZOOM カラーアンドデコ リフォーム産業新聞社

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる