障子 「HONOTO」
工事なしで既存窓に取り付けられる障子。既存の窓枠が幅39ミリあれば、粘着テープが付いたレールを窓枠に取り付け、障子の高さをドライバーで調節して嵌めこむだけで施工が可能。既存窓枠の大きさに合わせた受注生産となっており、木枠の色は一般的な木目、白、黒以外にもオーダーメードで塗装することもできる。
★町田ひろ子アカデミー 一級建築士 インテリアコーディネーター 町田瑞穂ドロテア氏
がオススメするポイント★
『和室だけでなく洋室、間仕切りにも』
既成概念についついとらわれてしまう和の設え。既存の窓枠に簡単に取り付けられる障子が商品化されたことが大きな魅力です。また受注生産品ということで、障子紙や障子のデザインもアレンジができる可能性をもっているため、もう一つの窓周りの提案として活用できる商品だと思います。私なら和の空間だけではなく、洋の空間の窓周りや室内を区切る稼動間仕切り、造作家具、また、光は取り入れたいが、視線が気になる場所や外の景色が見えない方が良いところに使用したいです。
ウッドフェイス(和歌山県和歌山市小倉411-5 TEL 073-465-3788)

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1659号(2025/08/04発行)23面
- 1659号(2025/08/04発行)23面
- WEB限定記事(2025/08/04更新)
- WEB限定記事(2025/08/04更新)
- WEB限定記事(2025/08/04更新)