- トップ
- > 「工務店」を含む記事
「工務店」を含む記事の検索結果:
-
【Builder's Journal vol.2】広島建設、注文住宅を軸に、多角化で年商280億円
1647号(2025/05/05発行)11面広島建設(千葉県柏市)は、千葉県北西部を拠点に東京都、埼玉県、茨城県まで商圏を伸ばし、年間約650棟の住宅を建築するビルダーだ。1968年の創業以来、注文住宅をメインに事業を拡大。公共施設・大型建築...
-
COMODO建築工房、施工事例をルームツアー動画で発信
1647号(2025/05/05発行)7面COMODO建築工房(栃木県宇都宮市)は、ルームツアー動画で施工事例の発信を行っている工務店だ。年間の売上高は約2億円、社員数は3人。 新築とリノベーションを手掛け、新築事業では、注文住宅を年間4〜...
-
仙臺屋、新築・リフォームで3億円 造作家具の設計施工も
1647号(2025/05/05発行)2面工務店の仙臺屋(宮城県仙台市)は、地域密着で事業を展開している。社員7名で新築・リフォームを手掛け、年間の売上高は約3億円。そのうちリフォームの売り上げが約3割だ。 新築工事は年間3、4棟を請け負い...
-
北条工務店、ライフスタイルショップや宿泊施設を運営
1646号(2025/04/28発行)2面北条工務店(奈良県奈良市)は雑貨店兼カフェ、アパレルショップ、宿泊施設を運営している。 築40年の戸建て住宅を改修したHJ GALLERYは、雑貨などの販売やカフェの運営を行っている。コンセプトは「...
-
【景況感調査2025年3月】売上対前年比「良い」67%に
1646号(2025/04/28発行)16面リフォーム市場景況感調査 ≪2025年3月≫ 3月のリフォーム市場景況感は、引き続き好調。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」と「良かった」の合計)が前回2月分調...
-
JCA・デコスセミナー2025「省エネ適合義務化の落とし穴」
WEB限定記事(2025/04/29更新)日本セルロースファイバー断熱施工協会(JCA、東京都中央区)とデコス(山口県下関市)は、「省エネ適合義務化の落とし穴」と題したセミナーを開催する。 本セミナーでは、住まい環境プランニング代表の古川繁宏氏が義務化に伴う施工の注意点と工務店が...
-
性能向上リノベデザインアワード2024、最優秀賞はCAC建築工房に
1646号(2025/04/28発行)2面YKK AP(東京都千代田区)は3月、「性能向上リノベデザインアワード2024表彰式」を開催した。3回目の開催で、昨年を上回る128作品がエントリー。その結果、大藤建設(屋号・CAC建築工房、静岡県静...
-
an cube、買取再販物件の見学会で受注
1646号(2025/04/28発行)7面リフォーム売上高3億9100万円を記録するのが、リフォーム会社のan cube(大阪府和泉市)だ。買取再販物件の見学会を実施し、物件の購入はもちろん、同じマンションの住人や中古物件の購入と改修を検討...
-
LIXILリフォームコンテスト、グランプリは大幸綜合建設
1646号(2025/04/28発行)1面LIXIL(東京都品川区)は3月、ボランタリーチェーン「GoodLiving友の会」に所属する工務店・リフォーム会社による事例コンテスト「LIXILメンバーズコンテスト2024」を開催した。公開審査の...
-
大城、インスタ広告を積極活用
1646号(2025/04/28発行)4面リノベーションや解体、土木などの総合建築業の大城(鹿児島県鹿児島市)は、リノベーション事業の集客強化に向けてインスタグラムとGoogle広告を積極的に活用している。 2024年9月から本格的に広告運用...