このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

リフォーム産業フェア一覧

商品

  • 世界のデザイン壁紙を厳選 テシード

    「輸入壁紙」    テシード(東京都豊島区)は、世界の輸入壁紙から、リフォーム提案が行いやすいビニール製壁紙を展示した。  用意したサンプルは、色柄違いで40点以上。個性的な海外デザインを、手入れが楽で低コストなビニールクロスに落とし込むことで、オリジナリティ溢れる壁紙リフォームの魅力を発信した。  空間コーディネートが行いやすいよう、すべての商品に柄物のアクセントクロスと無地クロスを同じテイストで用意。そのまま組み合わせても、オリジナルな組み合わせに挑戦しても、モダンな雰囲気を損なわず空間コーディネートできるようにした。 テシード (東京都豊島区) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 朽ちたコンクリート床を再生する塗料 国際技術貿易

    コンクリート塗り替え塗料 「KEMIKOステイン」    国際技術貿易(東京都千代田区)は、コンクリート塗り替え塗料「KEMIKOステイン」の塗装実演で注目を集めた。  「KEMIKOステイン」は、コンクリート床を、大理石調、高級床材に見せることができる塗料シリーズ。コンクリートの耐久性を高めるマイクロトッピング、クリーナー、ステイン染料、トップコート、ワックスの順に塗っていくことで、コンクリートとは思えないツヤ感や色合いにリフォームできる。  環境に配慮した建築に与えられるアメリカのエコ認証「LEED」を取得。塗布する時の安全性も高いという。一度塗れば20~30年は塗り替えの必要がない。 国際技術貿易 (東京都千代田区) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • ビンテージ空間を演出するリフォームアイテム 岡崎製材

    アンティークドアなどのリフォームアイテム    岡崎製材(愛知県岡崎市)は、ヨーロッパやアメリカ、東南アジアなどの地域で集めた古材を展示した。具体的には、使い込まれたアンティークドアや、古い工場、学校や体育館で使われていた趣のあるフローリングなど、リフォームに使えるこだわりのアイテムを多数PR。  そのほか、深い味わいのある輸入の真鍮製ドアノブや家具金物、エイジング加工によるフローリングなど、ビンテージ空間を演出するには欠かせないアイテム群が集結したブースとなった。リノベーション空間に使われるケースが増えている。 岡崎製材 (愛知県岡崎市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • J建築システム、住宅の断熱性能を数値化

    「JJJ断熱診断」    J建築システム(北海道札幌市)は、東京大学生産技術研究所・加藤研究室と開発した住宅断熱診断装置「JJJ断熱診断」をフェアで展示した。  これは、住宅の壁内外に設置した温度センサーに赤外線サーモカメラを組み合わせて、断熱性能を実写測定。これを専用プログラムで解析・数値化するというもの。  人が病院でのMRI検査で健康チェックをするように、住宅の断熱健康診断を行い、結果を具体的な数値で示す。現在、試行販売を受け付けている。 J建築システム (北海道札幌市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 窓・ドアのリフォームが手軽な新しい工法 BAC

    「発砲工法」    BAC(愛知県一宮市)は発砲工法を展示した。これは、硬質発泡ウレタン充填によって、サッシ窓やドア枠を既存枠や躯体に固定するという新しい工法。  既存部位に取り付けるので、既存窓枠を撤去する際の振動・騒音はなく、粉塵やコンクリート破片などの廃棄物も発生しない。防音シートや仮設足場などの付帯作業が不要なので、大幅に工期を短縮できる。  RC造、S造、木造など、ほとんどの躯体に施工することが可能で、既存枠の材質も問わない。 BAC (愛知県一宮市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 防犯性のあるステンレス網戸 長尾木鋼

    ステンレスワイヤー製の網戸 「ソリッドフロー」    長尾木鋼(愛知県北名古屋市)は、今年の6月に発売したステンレスワイヤー製の網戸「ソリッドフロー」をブースに展示。防犯性と快適性を兼ね備えている点をアピールした。  ソリッドフローは、メッシュの部分がステンレス合金でできており、金づちでたたいても容易には破られない。施錠もできるので、網戸にしたまま外出することが可能。「窓を開けたまま出かけたい」というニーズに応えられる。  また、内側からも破られる心配がないため、室内にペットがいる家庭でも安心して網戸にできる。既存のサッシ枠に後付けで設置できるのもメリット。 長尾木鋼 (愛知県北名古屋市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 壁紙で新しいトイレリノベを

    「4社共同の空間展示」    デザインプリント壁紙「Deco Cloth(デコクロス)」のフジサワ・コーポレーション、輸入壁紙商社のテシード、衛生陶器のジャニス工業とフローリングのノスタモの4社で共同展示が行われた。  テーマは「コミュニケーションのためのトイレ」で、トイレに連れ立って行く女性たちをイメージ。洗面台の前に、ゆったりと座って話せるスペースを設けた。  本棚をプリントした壁や白い雲が浮かぶ青空の壁に囲まれ、洗面台の横にはコミュニケーションのための卓袱(ちゃぶ)台がある。 フジサワ・コーポレーション、テシード、ジャニス工業、ノスタモ この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 遮熱性を備えた光触媒塗料 オプティマス

    光触媒塗料 「OPTIMUS WHITE PAINT」    光触媒塗料を販売するオプティマス(大阪府大阪市)は、光触媒機能と遮熱性を1本の塗料にまとめた「OPTIMUS WHITEPAINT」を出展した。  断熱層を形成する20~40ミクロン単位のマイクロカプセルに、光触媒をまとわせる技術が使われている。塗布すれば断熱層が熱の移動を妨げ、冬場なら保温性がアップする上、光が当たることで光触媒機能が発揮され、臭いのもととなるアンモニアや、シックハウスの原因となる有害な化学物質を分解・無害化する。  太陽光だけでなく、室内照明の光にも反応するため、外壁用だけでなく、内装用塗料も取り揃えているのが特徴だ。 オプティマス (大阪府大阪市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 職人目線のクラウドサービス ダンドリワークス

    クラウドサービス 「ダンドリワーク」    ダンドリーワークス(滋賀県大津市)は、FAXやメールの送信ミスといった、ヒューマンエラー削減に特化したクラウドサービス「ダンドリワーク」を出展した。  特徴は、管理を「伝達」のみに絞った点。現場・施主情報のみを公開・共有することで、操作性を簡易化させた。加賀爪宏介社長は「職人が使えないサービスでは、業務効率化は図れない。近い将来、情報共有はクラウドという時代が必ず来るので、現場の職人目線の"使えるサービス"にぜひ目を向けてほしい」と力を込めた。 ダンドリーワークス (滋賀県大津市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 輸入建材エイジングでラスティックな空間づくり JCT

    「輸入建材」    JCT(岩手県花巻市)は、海外から建設資材をそのまま輸入して販売するだけではなく、施主およびビルダーなどのユーザーの要望に応えるために、豊富なオリジナル開発商品の提案を行っている。  取り扱い製品は、無垢の床材から塗り壁、室内ドアなどの内装部材のほか、キッチンや洗面、バスなどの水まわりや外装材、今回展示した個性的な螺旋(らせん)階段など幅広い。  最近人気のエイジング加工にも対応し、リノベーションなどの若年層が好むラスティックな空間づくりを実現する。 JCT (岩手県花巻市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • 海外ブランドの畳表 TTNコーポレーション

    海外ブランドの畳表 「チルウィッチ」    TTNコーポレーション(兵庫県伊丹市)は、独自開発した畳3タイプを出展。縦置きした立体的な展示が目を引いた。  最も注目を集めたのは、海外インテリアブランド「チルウィッチ」の素材を使った畳表。織物のような質感と豊富なカラーバリエーションがあり、畳よりもフロア材としての用途が見込まれる。傷に強く、キッチン等水まわりにも使える。  和紙製の「紬(つむぎ)」は、いぐさに比べて日焼けやカビが発生しにくいのが特徴。琉球畳サイズで、和洋どちらの空間にもなじむ茶系カラーをアピール。パルプ製の「こより」は賃貸住宅向けの人工畳で、いぐさ普及品と同等の価格帯を実現した。 TTNコーポレーション (兵庫県伊丹市) この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

  • テンプレート利用の印刷サービス 錦明印刷

    WEB印刷サービス 「prism」    錦明印刷(東京都千代田区)は、WEB印刷サービス「prism」を出展した。  従来のWEB印刷サービスとの違いは、フランチャイズ本部が用意したテンプレートを、ベースとして使用できる点。デザインの大枠がテンプレート化されているので、利用者が好みのデザインを選び、画像やイベントの日付などをカスタマイズできる。  「テンプレートを生かしてオリジナリティも出せるサービス。多店舗展開している企業にぜひ活用してもらいたい」(林誠英マーケティングマネージャー) 錦明印刷 (東京都千代田区)  この商品は2015年6月23日~24日に開催した「リフォーム産業フェア2015」内で展示されました。

1  2  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる