このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

家電量販店激戦地で粗利39%《リフォー...

紙面ビューアーはこちら
2016年7月12日(火)~13日(水)

家電量販店激戦地で粗利39%《リフォーム産業フェアセミナーリポート》

東京ビッグサイト
このエントリーをはてなブックマークに追加

 7月12日、13日、東京ビッグサイトにて「リフォーム産業フェア2016」(主催・リフォーム産業新聞社)が開催された。イベント内で行われたセミナーの内容をダイジェストする。

 東京都町田市で家電の販売とリフォームを行っている「でんかのヤマグチ」。同社は経営危機を乗り越え、現在、家電店としては異例の粗利率39%を達成している。その秘訣は、「2本のベルト」で行う地域密着サービスにある。

でんかのヤマグチ 山口勉社長

【講師】 でんかのヤマグチ 山口勉社長
【タイトル】 家電とリフォームで粗利率39.8%!
       「2本のベルト」で顧客とつながる超地域密着経営術教えます

競合6店舗出店で経営危機に

 経営危機とは、20年前、同社の近隣に家電量販店が6軒も立て続けに出店。それまで行ってきた販売手法からの転換を迫られたことだ。

 当時、量販店の粗利率は15%だった。それに対して、同社を含む町の家電屋は25%。安く販売する量販店にどのように対抗するかを町の家電屋は迫られていた。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる