- トップ
- > 「不動」を含む記事
「不動」を含む記事の検索結果:
- 1/429 ページ
- 次へ
-
買取再販売上45%増、エンリード不動産の中古マンション仕入れ戦略とは
1660号(2025/08/11発行)11面買取再販事業を手掛けるエンリード不動産(東京都港区)の業績が好調だ。2025年3月期の売上高は前年同期比45%増の103億円となった。物件を仕入れるエリアを深掘りしたり、査定の方法を仕組み化したり...
-
定額制とオーダー制、選ぶのはどちらか【オピニオン】
1660号(2025/08/11発行)9面リフォームは顧客の要望を自在にかなえるフルオーダー対応が基本だ。しかし、使用する建材や設備があらかじめ決められて、自由度が低い「定額制」リフォームを重視する企業も増えている。どちらの提案を重視するか...
-
大型改修と耐震工事に注力して1500万円以上の工事年15件受注
1660号(2025/08/11発行)2面大型リノベの事例。「大型になると様変わりの度合いが大きく、仕事として面白い」と川野社長 リフォーム事業を手掛けるカワノ(大分県大分市)は、5年ほど前から大型改修に注力している。1500万円を超える案件...
-
広島のリフォーム会社が不動産会社を子会社化、グループ10社に
1660号(2025/08/11発行)1面前田政登己社長 リフォーム会社のマエダハウジング(広島県広島市)はM&Aを推進している。2025年3月には賃貸物件の仲介や管理などを行う島根不動産(同)を子会社化した。現在、グループ全体で10社を展開...
-
クラスコ、不動産業界のAI活用提案 バーチャルツアーを開催
1660号(2025/08/11発行)4面登壇した小村氏。賃貸管理会社の未来について言及した 賃貸物件の管理や改修、不動産仲介、資産活用などを手掛けるクラスコ(石川県金沢市)は6月、不動産業界の経営者・実務担当者に向けた戦略共有イベント「TA...
-
省エネリノベーション浸透化に向けて新サービスを展開
WEB限定記事(2025/08/11更新)省エネリノベーションのメリットを数値化することで「見える化」し、効率的にリノベーションができる技術開発、提供も行うリコシス(東京都中央区)。今後さらに省エネリノベーションが浸透化していくために、どの...
-
補助金支援と、20社近くの工務店のイベントで集客する地元流通店
1660号(2025/08/11発行)28面建築資材の販売から施工、プレカットまで手掛ける七保(山梨県甲府市)は、地元工務店の新築、リフォーム受注増加に向けた支援を強化している。約150社の工務店を対象に、補助金サポートや土地探しといった実...
-
インテリックス、ホールディングス体制へ
1660号(2025/08/11発行)1面買取再販大手のインテリックス(東京都渋谷区)は6月の取締役会にて、8月開催の定時株主総会における承認等の所定の手続を経たうえで、12月1日(予定)を効力発生日とする同社の単独株式移転により、持株会社...
-
スペースリー、不動産販売図面作成をDX化 作業時間5分に短縮
WEB限定記事(2025/08/08更新)販売図面の効率化を支援する新機能 VR内見コンテンツなどを提供するスペースリー(東京・渋谷)は、販売図面(いわゆる「マイソク」)を最短5分で作成できる新機能をリリースした。物件情報や画像を入力するだけ...
-
水回り設備機器34台展示のショールーム開設、初年度1億円の売上計画
1660号(2025/08/11発行)2面2店舗目となる鴻巣ショールームをオープンした ゼネコンの伊田テクノス(埼玉県東松山市)はこのたび、埼玉県鴻巣市にリフォーム専門のショールームを開設した。 店舗の広さは約100坪。店舗にはキッチン8台、...