広島県では、スペースリー(東京都渋谷区)のVR技術を全域で導入し始めた。VRを活用した空き家対策の推進は、県単位では全国初の取り組み。
空き家のVRの様子。方向転換したり別の部屋を見に行ったり、ウェブサイト上で内見に近い体験ができる。
以前から広島県内では各自治体が「空き家バンク」設立など空き家活用に注力してきた。昨年から江田島市では「空き家バンク」のウェブサイト上で物件をVRでみられるようにした。スペースリー導入前は外観と間取り図、写真6枚のみの掲載だった。また移住希望者にどうアピールして行くか、VRの活用部分までスペースリーが支援を行ない、移住定住サイトも立ち上げた。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1656号(2025/07/14発行)3面
-
1656号(2025/07/14発行)11面
-
1655号(2025/07/07発行)4面
-
1655号(2025/07/07発行)2面
-
1654号(2025/06/23発行)19面