- トップ
- > 「登録」を含む記事
「登録」を含む記事の検索結果:
-
リノベーション専門学校、即戦力の営業マン・職人を育成
1435号(2020/12/07発行)15面一般社団法人リノベーション専門学校 飛田恭助 代表理事 「リノベーション専門学校」誕生 個人・企業を対象として職業能力を開発する専門学校「一般社団法人リノベーション専門学校」(埼玉県さいたま市)が、1...
-
パナソニック、照明を簡単にIoT化
1434号(2020/11/23発行)26面配線器具 「アドバンスシリーズ リンクプラス」 既設のスイッチを同商品に取替えることで、照明器具のIoT化を容易に実現。スマートフォンと本体がBluetoothで直接つながり、Wi-Fi環境がなく...
-
Minoru、住宅ローン不要でマイホーム
1434号(2020/11/23発行)23面Minoru 森裕嗣 社長 家賃を払い続けて住宅取得 賃貸として家賃を支払い続けると、その住まいが最終的にマイホームになる仕組み「家賃が実る家」を提供するMinoru(東京都渋谷区)。森裕嗣社長は「...
-
YKK AP、クラフトバンクと連携
1436号(2020/12/14発行)5面施工体制の強化図る クラフトバンク(東京都新宿区)が、YKK AP(東京都千代田区)およびその商材を扱う一部事業者へのサービス提供を試験的に開始した。2021年度の本格導入を目指す。 クラフトバンク...
-
《データで考える「職人不足」》「コロナ後」の工事会社経営、設備工事会社の確保が決め手
1433号(2020/11/16発行)15面データで考える「職人不足」vol.8「コロナ後」の工事会社経営 建設業界に特化した民間調査研究機関、クラフトバンク総研は「職人不足」についてデータを用いた検証を進める。 「電気は忙しい」「塗装は厳し...
-
住環境教育協会、「DIYリフォーム資格講座」開催
1433号(2020/11/16発行)3面12月2日、東京で 住環境教育協会(広島県広島市)は12月2日、東京都千代田区の連合会館でDIYリフォームアドバイザーの資格認定講座を開催する。全国ハウジングマイスター協会と共催。 DIYリフォームアドバイザーとは「住まいのDIY型リフォー...
-
【実態調査】リフォーム会社の集客はチラシが主流かネットか?年間販促コストも公開
1433号(2020/11/16発行)8~11面リフォーム業界のリアルを調査する企画。第3回目は「集客」がテーマだ。リフォーム事業者は消費者からの問い合わせを獲得するためにどんな販促活動を行っているのか。集客できている数やコストなども調査した。 ...
-
LIXIL住生活ソリューション、省エネで快適な住宅設計セミナーをオンラインで開催
WEB限定記事LIXIL住生活ソリューション(東京都江東区)は、省エネで快適な住宅設計セミナーをオンラインで無料開催する。 2021年 住宅の省エネ性能の説明義務化に伴い、施主へ省エネ性能を伝える機会が増えている。断熱性が高く、太陽光発電がある省エネ性能...
-
エアサイクルハウジング、自然エネルギーを利用して快適に暮らす健康住宅オンラインセミナーを開催
WEB限定記事パッシブエアサイクル(東京都港区)は、自然エネルギーを利用して快適に暮らす健康住宅オンラインセミナーを開催する。 日本の気候と自然エネルギーを味方にして、住む人も 家も、 健康にという思いから PAC(パッシブエアサイクル)エ法 は1979...
-
木耐協、「リフォーム評価ナビ」と連携
1431号(2020/11/02発行)3面HPから口コミ情報へのリンク開始 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都千代田区)はこのほど、住まいづくりナビセンター(東京都中央区)が公正・中立な立場で運営するリフォーム事業者検索サイト...