- トップ
- > 「インテリア」を含む記事
「インテリア」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL、300超える賞を取ったデザイナーが就任 窓・ドアのデザイン強化
1313号 (2018/05/22発行) 1面LIXIL(東京都千代田区)は主力の窓、玄関ドア、エクステリア商材、インテリア建材などのデザイン力強化に乗り出す。これらの商材を展開するLIXIL Housing Technology(LHT)の製...
-
夏水組、デザイン襖紙に日本の伝統柄をリデザインした新作発売
1312号 (2018/05/15) 20面夏水組(東京都杉並区)は、日本の伝統柄をリデザインした襖紙を国内で発売開始した。 菊七宝(生成り)のデザイン襖紙 この襖紙は、世界最大級のインテリア国際見本市であるパリ国際見本市「メゾン・エ・オブ...
-
パナソニックES社、全自動おそうじトイレ「アラウーノ」フルモデルチェンジ
1312号 (2018/05/15) 19面清潔性・インテリア性、さらに向上 パナソニック エコソリューションズ社(大阪府門真市)は「アラウーノ」L150シリーズを8月21日に発売する。全自動おそうじトイレ「アラウーノ」上位グレードをリニュー...
-
【ホームステージング入門】ターゲットの80%が気に入る空間を
1312号 (2018/05/15) 13面ホームステージング入門第3回 「憧れの暮らし」を演出 中古住宅の「ホームステージング」が流行し、買取再販会社や不動産会社が続々と利用し始めている。ホームステージング・ジャパン(東京都品川区)の加藤望...
-
小野商店、商業空間のインテリア用襖紙を発売
1312号 (2018/05/15) 17面商業空間の演出に 和紙問屋の小野商店(大阪府大阪市)は、襖紙「彩襖(さいおう)」の受注販売を開始した。 手漉きの襖紙の例 同商品は襖に用いずに、商業空間を彩るインテリア向け。例えば、天井からタペス...
-
日本インテリア健康学協会、医学的知識で空間に「付加価値」を付けるインテリア
1311号 (2018/05/01発行) 4面光過敏の症例が契機に 2月に設立された日本インテリア健康学協会(東京都渋谷区)は、インテリアと健康の関係性という今までになかった視点から研究や情報発信を行う団体だ。 インテリアデザイナーである尾田...
-
日本流行色協会、人と「色」との関係性・トレンドカラーの講演を行う
1311号 (2018/05/01発行) 4面五感で感じるものがキーワードに 「最新トレンドカラーから考えるインテリア空間」と題したセミナーが都内のリビングデザインセンターOZONEで開催された。ここで日本流行色協会(東京都千代田区)の大澤かほ...
-
トミタ、春の新作ファブリック発表
1311号 (2018/05/01発行) 19面ヒマラヤの楽園をイメージした柄も 壁紙やインテリアファブリックスの輸入販売事業を展開するトミタ(東京都品川区)は、春の新作コレクションをショールーム「tomitaTOKYO」で展示。スペインのファブ...
-
ホームステージング・ジャパン、家具コーディネートサービス「ホームステージング」の受注件数が2倍に増加
1311号 (2018/05/01発行) 1面・ホームステージングのサービス受注件数が2倍に増加・受注を増やすため昨年からスペインブランド家具も使用・同社の物件は最速2日、大半が40日以内に売却されている 買取再販、不動産会社の依頼が急増 ...
-
アイホン、インテリアと調和・薬を飲む時間も教えてくれるインターホン発売
1310号 (2018/04/24発行) 21面「お薬ベル」など新機能プラス アイホン(名古屋市中区)は、長く居住しているマンションのリフォームなどと合わせてインターホンをリニューアルする際に最適な新商品「らくタッチPlus(プラス)」を4月20...







