このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【ホームステージング入門】ターゲットの...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【ホームステージング入門】ターゲットの80%が気に...

【ホームステージング入門】ターゲットの80%が気に入る空間を

ホームステージング・ジャパン 加藤望美COO
このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームステージング入門
第3回 「憧れの暮らし」を演出

 中古住宅の「ホームステージング」が流行し、買取再販会社や不動産会社が続々と利用し始めている。ホームステージング・ジャパン(東京都品川区)の加藤望美COOに「売れる」コーディネートを解説してもらった。

ターゲットの80%が望む暮らしのイメージを想定ターゲットの80%が望む暮らしのイメージを想定。
誰もが好感を持てるようなニュートラルなインテリア演出が求められます

ターゲットの80%が気に入る空間を

 現在は「モノ消費からコト消費への時代」といわれており、不動産売却の際に求められるのは、「箱(物件そのもの)」ではなくストーリーのある「そこでの暮らし」です。

 物件を単なるモノと考えていると、価格競争に陥り競合物件の中に埋もれてしまいます。ホームステージングを利用し物件を「箱」から市場性のある「商品」に変えましょう。まず、間取りやエリア特性、価格等から、物件を誰が購入するか「ターゲット設定」を行います。「商品」にするにはターゲットの80%が望む暮らしの形を見せる必要があります。そのためには、個性を出しすぎず、誰もが好感を持てるニュートラルなインテリア演出が求められます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる