- トップ
- > 「内容」を含む記事
「内容」を含む記事の検索結果:
-
テムザック、天井施工ロボット開発 深刻な人手不足の解消に
1542号(2023/02/27発行)3面テムザック(京都府京都市)は天井の工事を行うロボットを開発した。このロボットはビルの建設現場で、システム天井を施工する。昨年12月に試験運用をメディアに公開した。 主な作業は、まず吊りボルトを差し込む...
-
加藤塗装工業、工事進捗を「動画」で伝える 毎日施主にLINEで報告
1542号(2023/02/27発行)17面加藤塗装工業(熊本県熊本市)は塗装工事の進捗を動画で施主に伝えている。ツールはLINEだ。工事があった日は、毎日工事後に20秒ほどの動画を3本送っている。 顧客に送る動画は、カードで作業内容を示し、実...
-
【2023年リフォーム事業戦略セミナー】今、リフォーム事業者が必ず行うべき4つの施策を大公開!
WEB限定記事(2023/02/27更新)インボイス制度、働き方改革などリフォーム事業者が進めなくてはいけない取り組みが多い中、2023年はどんな戦略で事業を進めていけばいいのか―リフォーム産業新聞社では、そのヒントを提供するオンラインセ...
-
空き家をリフォームして活用するには?【2024年版】
1542号(2023/02/27発行)15面現在国内の住宅総数のうち、13.6%を空き家が占めている。これらの空き家をビジネスにする動きが広がっている。リフォーム会社が強みを生かせる空き家活用ビジネスと、その際のリフォームのポイントを、リフォ...
-
3Dプリンターでできた500万円の家、住宅産業に与える影響は?
1542号(2023/02/27発行)20面3Dプリンターを使うことで、たった24時間で住宅が完成する。販売価格はわずか300万円。そんな夢のような話を実現させたのが、ベンチャー企業のセレンディクス(兵庫県西宮市)だ。この画期的な取り組みにより...
-
コロナ5類へ、マスク着用続けるか否か? 5人の経営者に聞く
1542号(2023/02/27発行)9面新型コロナウイルスの発生から3年あまりが経った。政府は5月8日から同ウイルスの感染法上の分類を従来の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを決定した。マスクの着用につい...
-
エスケー化研が最大2割値上げ、4月3日出荷分より
1542号(2023/02/27発行)2面エスケー化研(大阪府茨木市)は、4月3日出荷分より塗料全般と運賃を値上げする。塗料の値上げ幅は5~20%。運賃は地域によって異なるとしている。 原材料費が上昇または高止まりしていることが背景。昨年5...
-
メゾンデザイン工房、新築からリノベーションへの転換
1542号(2023/02/27発行)7面「ブルックリン」「カリフォルニア」「ヴィンテージ」といったデザイン性の高い新築住宅が人気のメゾンデザイン工房(福井県福井市)。新たに中古住宅をリノベーションしたモデルハウスをオープンした。今後はリノベ...
-
サンワカンパニー、初のM&Aで工務店を子会社化
1542号(2023/02/27発行)13面サンワカンパニー 山根太郎 社長 買取再販など住宅事業本格始動 2022年9月期の売上高は前期比21.5%増の136億7800万円、営業利益は10億2800万円と、売上高・営業利益ともに過去最高を更...
-
クリナップ、50年の節目にモデルチェンジ
1545号(2023/03/20発行)19面システムキッチン「CENTRO」 同社が初のシステムキッチンを発表してから今年で50年目を迎えることを受け、最上位モデルの「CENTRO」をコンセプトから刷新してモデルチェンジする。新たなコンセ...