- トップ
- > 「利用」を含む記事
「利用」を含む記事の検索結果:
-
松尾建設、マルシェで500人集客
1332号 (2018/10/08発行) 23面・松尾建設は、自社オフィス前で行うマルシェで500人を集客した・マルシェをきっかけに新築やリフォームの相談へつながる例が増加・トレーラーキッチンでは、1日料理店やワークショップを行っていく予定 ...
-
加藤木材、100年杉で睡眠リフォーム
1332号 (2018/10/08発行) 2面オフィス内に杉ベッド用意 加藤木材(埼玉県狭山市)は、埼玉県内で100年杉を用いた寝室リフォームを提案する。 体感ルーム。いたる所に100年杉が利用された家具 同社オフィスには、100年杉でできた...
-
TRASTA、8階の商業施設をスマートホテルへフルリノベ
1332号 (2018/10/08発行) 12面STAY in the City AMEMURA ホテルの企画や運営を行うTRASTA(東京都渋谷区)は8月29日、大阪市の西心斎橋アメリカ村にスマートホテル「STAY in the City A...
-
東陽住建、200組来場する月1イベントの集客ポイントは?
1332号 (2018/10/08発行) 3面・東陽住建は月1開催イベントで、平均200組の集客・約3000万円を売り上げる・ポイントは飽きさせないコンテンツを用意し続けること・住民の交流の場を提供し、普段から訪れやすいようになっている 1...
-
エフステージ、買取再販のネットワーク開始
1332号 (2018/10/08発行) 2面「ARISE」ブランド拡大へ エフステージ(東京都文京区)は、ブランドパートナー事業「ONE RENO(ワンリノ)」を立ち上げた。 ブランドの共同利用で認知拡大を図る 加盟店は、同社が展開するマン...
-
【ショールームリポート】山万、ショッピングモールに1000平米超のショールーム
1332号 (2018/10/08発行) 11面・山万は、ショッピングモール内に100平米超のショールームをオープン・総合案内所では、小さな家の悩みから、仲介・新築・リフォームに対応・リフォームに限らず、カフェだけとしても利用できる 住まいの...
-
GRiMZ、売れる営業マンになる方法解説《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1331号 (2018/10/01発行) 10面・GRiMZの越光社長が、リフォーム営業マンが売上を高める極意を語った・売れる営業マンの特徴は、顧客との関係性を順序立てて構築できていること・建築知識や営業マナーなど、さまざまな要素を計画的に伸ばすことが大事 顧客との「関係性」を築く...
-
ラ・アトレ、『窓からと部屋から緑を映す』をコンセプトに築49年のマンションを1棟丸ごとリノベ
1331号 (2018/10/01発行) 13面窓側に新宿御苑 ラ・アトレ(東京都港区)は、東京都新宿区のマンションを1棟丸ごとリノベし、「ラ・アトレ御苑内藤町 グランガーデン」として販売した。窓から見える景色や、窓ガラスの間仕切りを生かした部屋...
-
【Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド】積極性と柔軟性が求められる時代に
1331号 (2018/10/01発行) 19面Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド (1)専門家に今求められること 前編 インターネットの普及で消費者の情報収集は紙からデジタルへと変わり、時間や場所を問わず新しいサービスを知り、商品を購入す...
-
墨のように深い窯業外装材 ~設備・建材/新商品ガイド (11)~
1327号 (2018/09/03発行) 20面~設備・建材/新商品ガイド (11)~ 墨色と石積みで重厚さを ガーディナル Smartに新柄「セキボク PZ」旭トステム外装(東京都江東区) 窯業系外装材「ガーディナル Smart」シリーズ新柄の...