- トップ
- > 「講習」を含む記事
「講習」を含む記事の検索結果:
-
高齢者の「住まい・住み替え」講習会開催 栃木県
1101号 (2013/12/17発行) 3面栃木県では、高齢者の「住まい・住み替え~元気なときの住み替えと要介護期の住み替え」を開催する。高齢者向けの多様な住まいについての理解を深めるのが目的。 宇都宮会場=平成26年2月3日(締め切り=1月...
-
インスペクション講習1490人受講予定
1098号 (2013/11/26発行) 1面国土交通省が策定した「既存住宅インスペクション・ガイドライン」に沿った講習会が開始され、今後全国で1490人が受講する。国交省の関連団体である一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会が、東京を皮切りに札...
-
ウッドピタ、中日本での施工講習会
1097号 (2013/11/19発行) 14面木造住宅用の耐震補強工法をすすめるウッドピタ工法協会(愛知県名古屋市)は、名古屋市東区で開催される中日本の施工講習会の日程を公開した。12月18日、平成26年3月12日の2回で、会場は矢作建設工業株...
-
ベターリビング、「瑕疵+延長修理」保証パック
1097号 (2013/11/19発行) 3面ベターリビング(東京都千代田区)は、「リフォーム瑕疵保険」と「製品延長修理保証」がパッケージになった「ベターライフリフォーム安心保証パック(以下BLR安心保証パック)」の提供を11月から開始した。エ...
-
中古住宅インスペクション技術者認定へ
1093号 (2013/10/22発行) 1面国土交通省の関連団体である一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会は、国交省が策定した「既存住宅インスペクション・ガイドライン」に沿った講習会を、11月から全国10カ所で実施する。 中古住宅インスペク...
-
フッ素塗料施工で4年連続日本一 ジャパンライフエイト
1093号 (2013/10/22発行) 12面建築塗装のジャパンライフエイト(埼玉県所沢市)は、AGCコーテックのフッ素塗料「ルミステージ」の施工実績で4年連続の全国第1位を達成した。同社は元々、塗装の下請けを行ってきたが、元請け比率をアップす...
-
既存枠の上からサッシ施工が可能 マルヨ
1092号 (2013/10/08発行) 11面既存枠を撤去せずに、新しいサッシの取り付けができる新工法「発砲工法」が話題を呼んでいる。開発したのは沖縄県に本社を置くマルヨ。既存枠の材質は問わず施工が可能な上、従来のカバー工法と比較すると低価格、...
-
みやざきスギ新築・リフォーム支援を再募集 宮崎県
1092号 (2013/10/08発行) 5面宮崎県は、「みやざきスギ」をはじめとした県産材を使用した新築やリフォームを対象に、県産材購入経費の一部助成をしてきたが、先着順にて再募集を行うこととなった。募集棟数に達し次第終了となる。助成額及び対...
-
「不動産流通市場活性化」講習
1092号 (2013/10/08発行) 2面国土交通省は「不動産流通市場活性化のための講習会」を2013年10月から全国11会場で開催する。 講習会では国土交通省担当者、民間有識者が不動産流通市場の活性化について講演。参加は無料。 10月の開催は10月22日の福岡会場と10月2...
-
改正省エネ基準のポイントを解説 旭ファイバーグラス
1091号 (2013/10/01発行) 4面断熱建材メーカーの旭ファイバーグラスは、2013年10月8日、改正省エネルギー基準の講習会を開催する。 10 月から施行される改正省エネルギー基準は、省エネ性能評価は躯体の断熱性能だけではなく、空調、照明、設備のほか、太陽光発電などを総...







