- トップ
- > 「工法」を含む記事
「工法」を含む記事の検索結果:
-
パナソニックESテクノストラクチャー、「テクノビームトラス」開発
1300号 (2018/02/13発行) 19面最大スパン15mまで対応 パナソニックESテクノストラクチャー(大阪府門真市)は、トラス系屋根フレーム構造「テクノビームトラス」を開発・発売した。 「テクノビームトラス」(上)とその使用例(下) ...
-
田島ルーフィング、体験型防水セミナーハウス「BLab!」オープン
1299号 (2018/02/06発行) 19面住宅用防水材・床材を製造・販売する田島ルーフィング(東京都千代田区)は、先ごろ、同社ビル4階に体験型防水セミナーハウス「BLab!(ブラボ)」をオープンした。 「Blab!」内部 同施設では、豊富...
-
グランテック、無散水融雪工法で新技術開発
1298号 (2018/01/30発行) 3面地下水式でコスト半減に成功 グランテック(富山県高岡市)は、地下水式無散水融雪工法の新技術を開発し特許を申請、対応を開始した。 融雪装置で採用事例が多いのが、コストが安価な水をまいて雪を融かす散水...
-
日本ボレイト、無料勉強会「ホウ酸ゼミナール」開催
1298号 (2018/01/30発行) 17面木材劣化対策で高耐久住宅へ 日本ボレイト(東京都江東区)は、ホウ酸のプロであるホウ酸施工士が行う木材劣化対策「ボロンdeガード工法」に関する無料勉強会を開催している。 以降は鹿児島、東京などで開催 ...
-
三井不動産、「老朽」賃貸を「リファイニング」で再生
1297号 (2018/01/23発行) 16面・三井不動産が提案する老朽賃貸リファイニングの依頼が増加している・再生専用メニューにより、新築同様の眺望と耐用年数を回復・建て替え費用・工期削減を武器に資産活用として今後も提案 新築同等の性能に...
-
9(ナイン)、築88年の三軒長屋がホテルに蘇る ~ホテル大改修 (1)~
1295号 (2018/01/02発行) 2面【ホテル大改修】 2020年、政府は海外からの観光客を4000万人へと増やす方針だ。圧倒的にホテルが足りない。新築もありだが、余っている建物をリノベーションすることでもホテルは作れる。今後、宿泊施...
-
倉敷紡績、ZEH対応の断熱材
1292号 (2017/12/12発行) 22面「スプレー」は性能35%向上 合成木材や無機建材を扱う繊維メーカー、倉敷紡績(大阪府大阪市)は、ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)に対応する、ノンフロン高性能断熱材「クランゼロ」シリーズを発売した...
-
長谷工リフォーム、大規模修繕の勉強会
1292号 (2017/12/12発行) 4面防水、給排水管リフォームを解説 マンションリフォームに実績のある長谷工リフォーム(東京都港区)は、11月10日にシティプラザ大阪で管理会社向け勉強会を開催した。13回目となる今回は「マンション管理お...
-
ケイミュー「施工事例コンテスト」、最優秀賞はE-DESIGN
1292号 (2017/12/12発行) 19面応募総数1271の頂点に 外装建材メーカーのケイミュー(大阪府大阪市)は、同社の建材を使用した物件を対象とした「ケイミュー施工事例コンテスト2017」の表彰式を行った。 草津の本陣のイメージを残す、...
-
システムバスのドアの納まり ~住設リフォームガイド~
リフォームセールスマガジン 2017年12月号