有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

床下地や工法、用途などにより選べる商品が違う「フローリングの種類」

床下地や工法、用途などにより選べる商品が違う「フローリングの種類」

このエントリーをはてなブックマークに追加

建材トレンド【フローリングの種類】

色柄や樹種を選ぶ前にニーズに合った適切な床材選びを

フローリングによく使用される樹種柄

フローリングによく使用される樹種柄

 フローリングの種類は製法や機能等の違いで様々なものがあるが、基本的には無垢のフローリング「単層フローリング」と、合板などの基材に化粧材を貼り合わせたフローリング「複合フローリング」に分けられる。またフローリングによく使用される樹種は幅広い(写真参照)。オークやチーク・ウォールナット・チェリーなどが主流だが、最近は国産の木を用いて、日本の樹の味わいを取り入れたフローリングも商品化され、提案の幅が広がっている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : フローリング 住設建材メーカー 建材トレンド

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる