- トップ
- > 「ノウハウ」を含む記事
「ノウハウ」を含む記事の検索結果:
-
期待通りではNG!「超える」プランを提案する3つのポイント
1491号(2022/02/07発行)14~17面リフォーム経営の鉄則 「プランニング」編 リフォーム経営の鉄則13回目のテーマは「プランニング」。お客さんの好みに沿った案を提案するー。重要なことだが、それだけでは心を掴むのは難しい。受注に繋げるに...
-
CONOC【 2月22日(火)建設業向け共同セミナー開催 】建設DXを推進する2社が、生産性向上を実現するDXサービスの活用ノウハウを伝授
WEB限定記事(2022/02/03更新)本セミナーでは、「業務改善をしていきたいけど何から始めればよいか分からない」という建設業界の経営者の方々に向けて、建設DXを推進する2社が「DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?」という基礎知識から、人手不足の解消・生産性向上を実...
-
2022年1月の注目記事5選、経産省担当者に直撃!給湯器遅延続報も
WEB限定記事(22/01/31更新)リフォーム業界のトレンドは何か。企業リポートや特集から、2022年1月の注目記事を記者が厳選。記事の概要を紹介する。 1.最新情報!「給湯器遅延」続報 1489号(2022/01/17発行)3面 昨...
-
「チラシ添削の個別指導塾」第3回、キャッチコピー感性に訴えかけるフレーズを
1490号(2022/01/24発行)14面チラシを初めて作成するとき、初心者は何から手を付けたらいいか分からない。まずは、チラシで訴求するターゲットを明確にすることが重要だ。売りたい商品を購入してくれるターゲットを正確に選ばなければ、チラシに...
-
「生産性の高いリフォーム営業」の3ポイントとは?
1490号(2022/01/24発行)4~7面営業の個人任せは×、チーム、仕組み作りで勝つ リフォーム経営の鉄則 「営業」編 リフォーム経営の鉄則12回目のテーマは「営業指標」。経営者も営業マンも納得できる営業目標とルール、その活用方法をまとめ...
-
船井総合研究所、リノベーション成功事例セミナー開催
WEB限定記事船井総合研究所(大阪府大阪市)は、客単価1500万円リノベーション成功事例セミナーをオンラインで開催する。 今回は、特別講師に 前広代表取締役の前之園 満 氏、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合理事長の小野 秀男 氏をお迎えし、今、戸建リ...
-
《連載・経営Before⇒After》リフォーム会社のDX基準を総まとめ、これからの課題をセルフチェックしよう!
1489号(2022/01/17発行)17面経営Before⇒After~船井総合研究所~最終回 リフォーム会社のデジタル化と生産性向上についてお伝えしてきた「経営Before⇔をAfter」も連載開始からちょうど1年が経ち、今回が最後のコラム...
-
Make House、デザイン提案をパッケージ化 見せるだけでリフォーム高額受注
1489号(2022/01/17発行)15面Make House 眞木健一 代表 Make House(東京都港区)は、デザインで高額受注を獲得する新しいサービス「the DESIGN ROOM」をこのほど開始した。受注単価を上げたい、材料が...
-
ハウステック、徳島にサテライトショールームオープン
1489号(2022/01/17発行)4面母店ショールームとオンラインで繋いで接客 ハウステック(群馬県高崎市)は徳島県徳島市にオンラインで繋ぐサテライトショールームをオープンした。 展示のない商品は基幹ショールームとオンラインで繋いで案内が...
-
ARC style、ユーロスタッコで差別化提案 デザイン性向上と顧客満足度アップを両立
1489号(2022/01/17発行)4面ARC style(静岡県富士市)で販売している「ユーロスタッコ」が注目されている。同商品はイタリア漆喰(スタッコ)で、同社では一昨年から輸入を開始。グループ会社の納得住宅工房(静岡県富士市)では全棟...