- トップ
- > 「補助金」を含む記事
「補助金」を含む記事の検索結果:
-
横浜市「芸術不動産」、アーティストを呼び込む建物再生
1248号 (2017/01/17発行) 4面横浜市の「芸術不動産」事業が民間主導で進展し始めた。同事業は昨年度まで市の主導で行ってきたが、今年度から民間の事業者自らが建物のリノベーションを企画し、施工する事例が出てきた。 「芸術不動産」とは...
-
アップルホーム、明るく開放的な耐震シェルター
1248号 (2017/01/17発行) 3面「安全ボックス」全国展開 リフォーム・リノベーションを手掛けるアップルホーム(神奈川県横浜市)は、耐震シェルター「安全ボックス」の全国展開をスタートさせた。 見た目は普通の部屋と変わらない仕上がり ...
-
LIXIL、「住宅ストック支援制度」解説BOOK
1247号 (2017/01/03発行) 46面LIXIL(東京都千代田区)は、1月18日から申請開始予定の「住宅ストック循環支援制度」について、分かりやすく説明した『住宅ストック循環支援事業制度 はやわかりBOOK』を発刊した。制度の概要から、...
-
Kaneku、介護リフォーム好調
1247号 (2017/01/03発行) 44面Kanekuコーポレーション(岐阜県恵那市)が展開するボランタリーチェーン(VC)の「チームLifeCare」が、ライトパッケージを開始した。 カタログなどツールも充実 同VCのビジネスモデルは、...
-
YKK AP、「住宅ストック支援」キャンペーンを実施
1242号 (2016/11/22発行) 7面YKK AP(東京都千代田区)は、独自のキャンペーン「ダブル!!キャンペーン」を11月21日から実施、窓・ドアリフォームの提案を強化している。国土交通省の「住宅ストック循環支援事業」における、エコリ...
-
「住宅ストック循環支援事業」、省エネ改修の補助制度始まる
1240号 (2016/11/08発行) 1面11月1日、国土交通省が始める「住宅ストック循環支援事業」の事業者登録制度が始まった。 同事業は省エネ改修や若者のインスペクションなどに補助金を出すもの。事業者が補助を受けるには「事業者登録」が必...
-
『知ってるつもり』はもうやめよう!イラストで学ぶ建築法規・制度
1231号 (2016/09/06発行)住宅リフォーム即戦力化マニュアル[6]関連法規・制度・資格 イラストで学ぶ建築法規・制度 『知ってるつもり』はもうやめよう! 「住宅リフォーム即戦力化マニュアルシリーズ」は、住宅リフォーム業において...
-
国土交通省、若者の住宅診断に補助金5万円
1237号 (2016/10/18発行) 1面「平成28年度第2次補正予算」が10月11日の国会で可決された。これにより、中古住宅購入や省エネリフォームの支援制度の実施が決まった。実施に先立ち、説明会を全国主要都市の9カ所で10月18日から順次...
-
AGC旭硝子「リノベ展」、10月29日まで開催
1237号 (2016/10/18発行) 6面AGC旭硝子(東京都千代田区)が、同社ショールーム「AGC studio」(東京都中央区)にて9月より開催している、「AGC旭硝子が考える2025年のまちのリノベーション展」が来週いよいよ最終週を迎...
-
「断熱診断普及協会」設立 独自のシステムで正確・簡潔に診断
1235号 (2016/10/04発行) 3面長寿命住宅・省エネ住宅の普及、正しい断熱施工、断熱改修の実施等を目的に断熱診断普及協会が9月に立ち上げられた。来年3月から本格的な活動を開始する。 同協会の大きな特徴となるのが、独自の断熱診断「J...







