- トップ
- > 「戸建て」を含む記事
「戸建て」を含む記事の検索結果:
-
2022年3月注目記事5選、3.11から11年、耐震リフォームの「今」を取材
WEB限定記事(2022/03/31更新)リフォーム業界のトレンドは何か。企業リポートや特集から、2022年3月の注目記事を記者が厳選。記事の概要を紹介する。 1.3.11から11年、耐震改修の「今」 1496号(2022/03/14発行)...
-
「オフィスと住宅の境界線なくす」三井不動産が示すリフォームへの本気度、デザインテック本社「クロスオーバー・ラボ」の全容
1499号(2022/0404発行)11面三井デザインテックと三井不動産リフォームの二社が統合し「新生」三井デザインテック(東京都中央区・2020年度年商454億円)が誕生して1年以上が過ぎた。オフィスやホテルなどの空間設計に強みを持つ前者と...
-
「太陽光パネル設置を義務化」小池百合子都知事の発言に反対意見続出、東京都職員が明かす真意とは
1498号(2022/03/28発行)25面「新築建築物に太陽光発電の設備設置を義務付ける、都独自の制度の導入に向けた検討を開始いたします」。東京都の小池百合子知事の発言が波紋を呼んでいる。なぜ今、義務化を急ぐのか。その真意を東京都に尋ねた。...
-
年間1.5億円増収の東北塗料商会、認知度向上に貢献したバス広告戦略とは?
1498号(2022/03/28発行)15面外壁塗装を手掛ける東北塗料商会(青森県青森市)は販促活動を強化したところ、約1億5000万円の増収に繋がった。同社の前期の年商は前々期が5000万円ほどだったが、前期は約2億円に。「とにかく認知度を向...
-
早期販売できる買取再販事業を推進するGALLERY HOUSE、小工事でも売れる魅力的な住宅はどう作る?
1496号(2022/03/14発行)13面リノベ事業を軸に年商約3億円のGALLERY HOUSE(栃木県宇都宮市)は早期販売できる買取再販事業に力を入れている。買取再販ビジネスで成功するカギは資金繰り。物件を購入して成約までの期間が長いと、...
-
空き家の戸建てを賃貸に!カラーズバリューによる「原状回復以上リノベ未満」ビジネスとは?
1496号(2022/03/14発行)20面築40~50年の空き家戸建てをメインに、賃貸物件に蘇らせている会社がある。カラーズバリュー(大阪府東大阪市)だ。大熊重之社長は全国古家再生推進協議会の理事長も担う、空き家再生のプロ。2021年8月期の...
-
「東海地震に負けない」、エコフィールドが築47年の中古物件をリノベし、技術力PR!
1496号(2022/03/14発行)3面耐震リフォームに本気で取り組む企業は少ない。知識や経験が少なかったり、耐震を求める消費者が少なかったりするからだ。さらに、見た目が良くなるわけではないので、喜ばれにくいという背景もある。だが、あえて耐...
-
311から11年、耐震リフォームの現在地「新耐震基準から40年超、8割倒壊の危険性」、突きつけられる現実、業界挙げて解消を
1496号(2022/03/14発行)1,2面東日本大震災から11年が経過した。「災害は忘れた頃にやってきます。まさに今、忘れられてはいませんか」と、耐震リフォームを推進してきた日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)の小野秀男理事長は...
-
アートアンドクラフト、戸建てリノベでワークスペースとプライベートを分別
1496号(2022/03/14発行)7面昨年のリノベーション・オブ・ザ・イヤー2021で、1000万円以上部門で最優秀賞を受賞したのが、アートアンドクラフト(大阪府大阪市)が手掛けた「都市型戸建てを再構築する。」だ。3階建て、縦長の戸建てを...
-
【買取再販売上高ランキング2022】1位はカチタスグループ
1495号(2022/03/07発行)13面買取再販市場を「データ」で分析する本企画。今回は主要プレイヤーの売上高ランキングをもとに解説する。 --歴代【買取再販売上高ランキング】一覧はこちらをクリック-- 《調査概要》 データはアンケート、直...