- トップ
- > 中古住宅・リノベーション
- > 《リノベーション物語》市のシンボルビル「アメリカヤ...
アメリカヤ
山梨県韮崎市のシンボル的ビル「アメリカヤ」を、地元出身の建築士がフルリノベーションして複合施設ビルに生まれ変わらせた。アトリエいろは一級建築士事務所(山梨県韮崎市)が設計・監理を行い、同ビルの運営も担う。あえて古い建材やインテリアをセレクトし、リノベ箇所を分かりにくくした。
屋上にある「アメリカヤ」の看板は、そのまま残している
フルリノベでもレトロ商品を採用
この建物は1967年、移動販売などで有名な名物店主・星野貢氏( 故人)が所有していた5階建てRC造りの宿泊施設兼土産屋。1階は土産屋と食堂、2階は喫茶店、3階は住居で4、5階は旅館だった。
閉店以降は、誰も使用することがなかったため半ば放置状態だった
アトリエいろは一級建築士事務所
千葉健司 社長
リノベの最大の特徴は、あえて「古さ」を残したこと。「当時の面影をできるだけ残すことに力を入れました。古き良き窓やドアは極力残し、新しいものと馴染むデザインになっています」(千葉健司社長)
例えば、各階には当時のドアや窓が残っている。リノベで付け替えた建材も、竣工当時に近いデザインの商品を買った。ドアの窓ガラスには凸凹模様が入り、ドアの取手は錆びている部分もあるが、実は古いものを使ってつくっている。 らせん階段や屋上の看板は、当時のままだ。「竣工当時の窓やドアは、お金で買えない価値があると考え、50年以上前のデザインを活用しレトロなパーツを集めました」
この記事の関連キーワード : アトリエいろは一級建築士事務所 アメリカヤ 中古住宅・リノベーション 山梨県韮崎市

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)10面
-
1659号(2025/08/04発行)4面
-
1659号(2025/08/04発行)3面
-
1658号(2025/07/28発行)12面
-
1658号(2025/07/28発行)9面