- トップ
- > 中古住宅・リノベーション
- > 「ZEHリノベ」で快適性向上リノベるとSUUMOが...
実証実験では環境センサーを住戸に設置し、遠隔で温度や騒音などの室内外の環境データを取得。環境データから温熱・音指標を算出した
リノベる(東京都港区)とSUUMOリサーチセンター(東京都中央区)は、中古マンションをZEH水準にリノベーションした際の室内環境に関する実証実験の結果を発表した。外気温が3℃以下でも、暖房なしで室温が16℃以上を維持できることが確認されたほか、騒音の低減効果も明らかになった。
政府が2050年のカーボンニュートラル実現を目指す中、既存住宅の省エネ化が重要視されている。リノベるは積水化学工業(東京都港区)と協業し、新築住宅において2030年誘導基準として設定されている「ZEH水準」の断熱・省エネ性能を確保するリノベーションを展開。今回の実証実験では、IoTセンサーを用いて室温や騒音レベルを測定し、快適性を検証した。
この記事の関連キーワード : SUUMOリサーチセンター ZEH水準 カーボンニュートラル リノベる リノベーション 中古マンション 断熱 省エネ 積水化学工業

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)10面
-
1659号(2025/08/04発行)4面
-
1659号(2025/08/04発行)3面
-
1658号(2025/07/28発行)12面
-
1658号(2025/07/28発行)9面