聞かないと損する1時間!住宅テクノロジーの今後を大予測します
「住宅テクノロジーってどうなるの?」「自分たちの事業に影響が出てくるの?」そんな疑問を持つ皆さんに朗報です。今や利用社数13万社、ユーザー数33万社を突破した施工管理アプリ「ANDPAD」を提供するアンドパッドの稲田武夫代表取締役をゲストに迎え、リフォーム産業新聞社の報道部長の福田が2月4日16時から公開取材という形で普段聞けない稲田氏の脳内に迫っていきます。NGなしでさまざまな質問をぶつけていきますが、何が出てくるかは当日のお楽しみ。稲田氏の発言から住宅業のこれからが見えてくるはずです。
《公開取材内容 一部》
・現場管理アプリを取り巻く状況を語る。無料アプリも出てきた中での未来の状況
・リフォームの分野で次に必要なツールとは?そして、見えてきた業界の課題
・これからも現場管理アプリは増える?マーケットの可能性について
・現場管理アプリを導入後使ってない企業が多い!?アプリ利用率向上は可能なのか
・言いにくいけど教えてほしい、注目している他社ツール
《取材》 アンドパッド 代表取締役 稲田武夫氏
《主催》 株式会社リフォーム産業新聞社 株式会社アンドパッド
会場・日時
2022年2月4日(金)16時~17時
Zoomウェビナー開催。申込フォームからお申し込みいただくと、メールで視聴URLが届きます。
料金・申込方法
無料
▼申し込みはこちら▼
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_p-RqzTn9T9aJ3gP79px33A
《お問い合わせ先》 fukuda @ the-reform.co.jp (担当:福田)

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- WEB限定記事(2025/08/05更新)
- WEB限定記事(2025/08/05更新)
- WEB限定記事(2025/07/29更新)
- WEB限定記事(2025/07/29更新)
- WEB限定記事(2025/07/22更新)