有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

リフォーム産業フェア+工務店フェア20...

2013年6月18日~19日

リフォーム産業フェア+工務店フェア2013リポート(1)

東京ビッグサイト 西2ホール
このエントリーをはてなブックマークに追加

 リフォーム業界最大級の展示会「リフォーム産業フェア+工務店フェア2013」が6月18日・19日の2日間、東京ビッグサイトにて開催された(主催・リフォーム産業新聞社)。ビッグサイトの集計では、2日間で1万2053名の来場を記録。受付登録者は4289名と、全国各地から数多くの事業者が来場した。16回目となる今回は、150社が出展。会場内にはリフォーム向け設備・建材、営業支援ツールなど最新商品が250ブースに並んだ。また、イベントの目玉のひとつ、プロ向け経営セミナーは全97講座を開講。中には立ち見が出るほどの人気講座もあり、盛況だった。

オープン前から受付には全国のリフォーム会社が続々と集まってきた
オープン前から受付には全国のリフォーム会社が続々と集まってきた
有料セミナーのチケット販売所には行列もできた
有料セミナーのチケット販売所には行列もできた

デザイン・バリアフリーゾーン

 今回、新たな試みとして展示エリアを4つに分類した。「デザイン・バリアフリーゾーン」では「マンションのバルコニーをリラックスできる部屋にしませんか」とこれまでにない商品をPRしていた屋上緑化大手、東邦レオのブースが人気だった。屋外用家具と床タイル、目隠し、植物などをパッケージで提案するという新商品。ブースでは実際のバルコニーリフォーム空間を再現した。
 また、畳大手のキツタカのブースも注目を集めた。橘高勝人社長は「部屋をまるごと和モダンな空間にリフォームするパック商品を今回のフェアで初披露しました」と話す。畳や襖、壁クロス、坪庭などが一式パックになった商品で、ブース内に実物の和モダンルームを作った。「お客様に最新の和室空間の魅力をわかりやすく伝えられる商品」と来場者から好評だった。
 また、ノダは最新の床材商品「アートクチュルール・シス」のモデル展示を行った。自然素材の色味と風合いが好評だった。その他、「吹き付け和紙」という新しい工法を紹介していたのがケイ・エス・ティ・ワールド。同社の商品は和紙の原料に特殊素材を組み合わせたものをスプレーガンで吹き付けて壁を仕上げる。和紙を壁に貼ると継ぎ目の跡が目立ってしまうことがあるが、この工法ならその心配がない。

バリアフリー商材やデザイン性の高い建材がずらり
バリアフリー商材やデザイン性の高い建材がずらり
東邦レオはバルコニーを部屋にするリフォーム商品を発表
東邦レオはバルコニーを部屋にするリフォーム商品を発表

エコ・水まわりゾーン

 「エコ・水まわりゾーン」で注目を集めていたのは、「お風呂を耐震シェルター化しませんか?」という新商品を紹介していたJ建築システム。既存のユニットバスの天井、入り口以外の3面の壁に耐震補強材として効果を発揮するアラミド繊維部材を取り付けるという工法。震度7にも耐え、高さ4mからの落下実験もクリアしており、万が一の際にユニットバスへ逃げ込めば家が崩れても圧死を防げるというもの。「お風呂は水もあり排水もあるため地震の際に役に立つ空間」(青木直樹東京支店支店長)。  また、キングランハウネストでは発泡断熱材と屋根通気層を確保する部材「ルーフスペーサー」を展示。小屋裏の結露を防ぎ住宅を長持ちさせる。CRTワールドではギリシャ製の特殊塗料を紹介。太陽光パネルの表面に塗れば、汚れが付きにくくなり発電量が落ちない点が特徴となる。

省エネ設備・建材の注目度は高く新商品が数多く並んだ
省エネ設備・建材の注目度は高く新商品が数多く並んだ
SFAは自由な水まわりリフォームを実現する排水圧送ポンプを展示
SFA japan は自由な水まわりリフォームを実現する排水圧送ポンプを展示

―――リフォーム産業フェア+工務店フェア2013リポート(2)

―――リフォーム産業フェア+工務店フェア2013リポート(3)

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる