- トップ
- > 「建築家」を含む記事
「建築家」を含む記事の検索結果:
- 1/35 ページ
- 次へ
-
SANEI、方針説明会で新ブランド発表 顧客満足度1位メーカーを目指す
1659号(2025/08/04発行)7面水栓メーカーのSANEI(大阪府大阪市)は、2025年度方針説明会を開催、当日は新ブランドの発表も行われた。 同説明会は2部制で行われ、第1部では、今年6月に社外取締役に就任した建築家の永山祐子氏によ...
-
オフィス・エコー、空きビル上階をインバウンドホテルにリノベ ミッドセンチュリーが人気
1659号(2025/08/04発行)4面中古マンションを中心にリノベーション事業を手掛けるオフィス・エコー(東京都台東区)は、「NO SERVICE HOTEL(ノーサービスホテル)」のブランドでホテル事業を強化している。運営は同社の江本響...
-
工芸技術を商品開発に展開 中川政七商店が参入
1657号(2025/07/21発行)11面堀田カーペット(大阪府和泉市)は、生活雑貨の企画製造や小売業を行う中川政七商店(奈良県奈良市)とともに、「工芸建材」をテーマに事業展開する合弁会社「Tactile Material(タクタイル マテ...
-
日本免震構造協会、意匠設計者向け免震建築セミナー
WEB限定記事(2025/07/01更新)日本免震構造協会(東京都渋谷区)は、意匠設計者を対象とした免震建築セミナーを開催する。 本セミナーでは免震構造の概要、設計上の留意点、ディテールなどを分かりやすく解説する。また、実際に免震構造を採用した事例について設計者が詳しく説明する。...
-
工藤建築環境設計室、職人直接契約でコスト削減 「CM分離発注」でリノベも
1654号(2025/06/23発行)17面設計・監理を手掛ける工藤建築環境設計室(兵庫県宝塚市)は、CM分離発注方式を用いた家づくりを行っている。 CM分離発注とは、建築主が設計者と施工者それぞれと直接契約を結ぶ方式。設計者には設計、発注業務...
-
本間総合計画、CM分離発注方式でリフォーム 建築家が設計・工事を一括管理
1653号(2025/06/16発行)4面設計事務所の本間総合計画(宮城県仙台市)は、中国でのリフォーム事業やCM(コンストラクション・マネジメント)分離発注方式を採用したリフォームに力を入れている。住宅の新築やリフォーム、商業施設、集合住...
-
【ショールーム研究vol.17】ポーターズペイントの200平米のショールーム
1652号(2025/06/09発行)17面Vol.17 2001年よりポーターズペイントの日本総代理店を務める、不動産・建築業のNENGO(神奈川県川崎市)が、塗料の多様さを体感してもらうために、2024年7月に新たにつくったのが約200平米...
-
【ショールーム研究vol.16】谷尻誠氏がデザイン、家をイメージしたグローバルベイスの新オフィス
1650号(2025/05/26発行)15面中古マンションリノベーションや買取再販を手掛けるグローバルベイス( 東京都渋谷区)の新オフィス。設計を担当したのは、SUPPOSE DESIGN OFFICE(広島県広島市)だ。オフィスや住宅ショール...
-
杉野製作所、和風に寄りすぎない障子発売 吉村障子と吉野杉を掛け合せ
1648号(2025/05/12発行)5面木製建具を開発、販売する杉野製作所(大分県宇佐市)は、建築家の吉村順三氏により考案された「吉村障子」と奈良県吉野地方で育った「吉野杉」を掛け合わせた「吉吉障子(よしよししょうじ)」を今年2月に発売した...
-
ひかり工務店、ブランド戦略を徹底、インスタフォロワー13万人超
1648号(2025/05/12発行)10面徹底したブランディングを行っているのが、ひかり工務店(大阪府豊中市)だ。インスタグラムのコンセプトは「建築家の作品集」とし、フォロワー数は13万人を超える。スタッフの服装も定めるなど、ブランドイメー...