強盗詐欺事件の頻発により、以前にも増してホームセキュリティへの関心が高まっている。比較的手軽に備えられるもので防犯に取り組もう。
クローズアップ建材 最新ホームセキュリティー
いうまでもなく、防犯の基本は侵入口になる窓と玄関や裏口などドアまわりを対策することである。
各所の施錠と窓の強靭化はもちろんのこと、事前に不審者を確認できるインターホンや防犯カメラ、センサーライトは比較的導入しやすく、防犯効果も高い。実際に空き巣の約半数がインターホンを鳴らして事前に不在を確認しているというデータもある。これらは、強盗だけでなく悪質なセールスにも一定の抑止効果がある。
窓ガラスは、万が一強盗に狙われても打ち破るまでに時間がかかる強化フィルムや、飛散した破片で怪我をするなどの二次被害が起きにくい強靭素材のガラスが普及しており、遮熱や断熱効果も備えているため環境性能にも優れている。
インターホンは、親機のモニター画面が約7型など大型かつ高画質で表示され、同じく画面付きのコードレス型子機を複数台増設できるものもある。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1645号(2025/04/21発行)13面
-
1645号(2025/04/21発行)5面
-
1645号(2025/04/21発行)13面
-
1645号(2025/04/21発行)3面
-
1645号(2025/04/21発行)2面