- トップ
- > 「推進」を含む記事
「推進」を含む記事の検索結果:
-
【特集:働き方改革】マエダハウジング、有休取得率10%→48%のワケ
1355号 (2019/04/01発行) 6面、7面特集:働き方改革過剰労働減らし生産性高めよ 4月1日に施行された働き方改革関連法。残業の上限規制や有給休暇取得義務化など、働き方のルールが変わる。仕事の大半が「人」中心のリフォーム業界は労働集約型産...
-
【特集:働き方改革】安藤嘉助商店、残業月40時間から20時間に
1355号 (2019/04/01発行) 6面特集:働き方改革過剰労働減らし生産性高めよ 4月1日に施行された働き方改革関連法。残業の上限規制や有給休暇取得義務化など、働き方のルールが変わる。仕事の大半が「人」中心のリフォーム業界は労働集約型産...
-
木造住宅塗装リフォーム協会、サイディング施工の技術提供
1355号 (2019/04/01発行) 3面営業テクニックも支援 木造住宅塗装リフォーム協会(東京都墨田区)は、塗装事業者に向けたサイディング施工技術のノウハウの提供を強化している。 同団体に加入する事業者は135者。うち7割が地域の塗装店...
-
日本ライフスタイル協会、「猫との住まいアドバイザー」開講
1355号 (2019/04/01発行) 2面猫を飼う施主の心をつかむ 日本ライフスタイル協会(東京都新宿区)は、「猫との住まいアドバイザー資格認定講座」を開講した。 この講座では、猫の特性や接し方、人間と猫が快適に暮らす方法などを学ぶ。猫に...
-
匠工房の改革、粗利38%達成する「仕組み」徹底
1354号 (2019/03/25発行) 28面月次計画も評価も利益ベースで管理 滋賀県でリフォームを16億円売り上げているのが匠工房(滋賀県野洲市)だ。県内でもトップレベルの売り上げだが、重視するのは粗利。徹底した粗利改善に取り組み、従来より1...
-
全国古民家再生協会、「古民家は日本の優秀な観光資源」
1345号 (2019/01/21発行) 24面169社が全国で次々再生 日本全国に120万戸もあるという古民家。この二度と増えることがない建物の数々を日本の重要な資源と捉え、守り活用していこうと取り組んでいるのが全国古民家再生協会(東京都港区)...
-
まちづくり小浜、古民家をホテルに
1354号 (2019/03/25発行) 5面2カ国語でサイト開設 福井県小浜市の古民家をリノベーションした分散型ホテル「OBAMAMACHIYA STAY」を運営するまちづくり小浜(福井県小浜市)は、このほど、英語と日本語のホームページをリリ...
-
【サンゲツ社長インタビュー】物流拠点等の先行投資増も、海外M&Aで売上伸長
1354号 (2019/03/25発行) 21面サンゲツ 安田正介 代表取締役 社長執行役員 《Profile》1950年生まれ、東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、三菱商事株式会社に入社。執行役員機能化学品本部長、中部支社長、常務執行役員を経て、...
-
【働き方改革】IT化&分業で業務効率化
1353号 (2019/03/18発行) 1面・リフォーム業界の働き方改革の事例を紹介・安藤嘉助商店ではIT・分業化により残業時間が5割減少・マエダハウジングでは現場作業の標準化と分業推進により有給取得率が5倍に IT化や分業で業務効率化 ...
-
YKK AP、2019年3月期業績3%増収見込む
1353号 (2019/03/18発行) 5面・YKK APは、2019年3月期業績見込みと20年の経営方針を発表・今後はAP事業の持続的成長を視野に、国内住宅や海外事業などに注力する・2020年3月期のAP事業の売上高は前年比4%増、営業利益...