- トップ
- > 「t」を含む記事
「t」を含む記事の検索結果:
-
【事例から読み解く繁盛の方程式】ニーズに気づかぬ顧客に必要なものは何かを説く
1355号 (2019/04/01発行) 17面事例から読み解く繁盛の方程式 vol.9ニーズに気づかぬ顧客に必要なものは何かを説く 感性と行動を基準にしたワクワク系マーケティングによる「繁盛の方程式」。オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に...
-
《リフォーム営業マン・プランナーが選ぶ設備建材 リフォーム大賞2019 結果発表》キッチン部門、ラクエラが初の1位
1354号 (2019/03/25発行) 1面・営業マンが「最もオススメしたいリフォーム商材」のアンケート結果発表・キッチン・バス・トイレ・洗面化粧台・コンロの5部門に分け紹介する・トイレ・洗面化粧台・コンロの3部門で高級商品がトップ入りに ...
-
匠工房の改革、粗利38%達成する「仕組み」徹底
1354号 (2019/03/25発行) 28面月次計画も評価も利益ベースで管理 滋賀県でリフォームを16億円売り上げているのが匠工房(滋賀県野洲市)だ。県内でもトップレベルの売り上げだが、重視するのは粗利。徹底した粗利改善に取り組み、従来より1...
-
菊川工業、「点検口見えぬ天井」開発
1354号 (2019/03/25発行) 7面インテリアの意匠性確保 完全オーダーで金属加工を行う菊川工業(東京都墨田区)は「みえない点検口天井システム」を開発、販売を開始した。 商業施設での施工事例 これは、点検部の鍵穴やロック機構を内部に...
-
【景況感調査2019年2月】売上の対前年比は「良い」と感じるが5割超える
1354号 (2019/03/25発行) 26面リフォーム市場景況感調査 ≪2019年2月リフォーム実績≫ 2月の景況感は、低調だった前月から一転、大きく回復した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合...
-
アイユート、脱「どんぶり勘定」で経営改善
1354号 (2019/03/25発行) 27面「臨時経理部長」が建設業界で奮闘 「どんぶり勘定」の解消が経営改善につながる―――アイユート(愛知県名古屋市)の服部正雄社長はこれまで数百の企業の経営を救ってきた。自ら『臨時経理部長』と称する服部氏...
-
日本経済新聞社「建築・建材展」開催、鱗モチーフの金網展示
1354号 (2019/03/25発行) 7面「いぶし銀」感じるタイルも 日本経済新聞社(東京都千代田区)は3月5~8日に建築・建材展を開催し、住宅・店舗・ビル用の各種建材や設備機器などを紹介した。 竹中金網はSCAGLIAシリーズなどを展示 ...
-
さくら都市、戸建て中心に買取再販年間130戸販売
1354号 (2019/03/25発行) 25面戸建て住宅を中心に年間130戸の中古住宅を買い取り、再生し、販売しているのが、さくら都市グループ(千葉県木更津市)だ。年商は17億円、そのうち中古住宅の販売は14億円となっている。今期は200戸超の...
-
全国古民家再生協会、「古民家は日本の優秀な観光資源」
1345号 (2019/01/21発行) 24面169社が全国で次々再生 日本全国に120万戸もあるという古民家。この二度と増えることがない建物の数々を日本の重要な資源と捉え、守り活用していこうと取り組んでいるのが全国古民家再生協会(東京都港区)...
-
LIXIL、「大人かわいい」演出 建具のラシッサ新色6月発売予定
1354号 (2019/03/25発行) 7面・LIXILはインテリア建材ブランドの建具「ラシッサDパレット」の新色を発表・30代前後女性をターゲットに、新色ピンクアッシュとグレーアッシュを追加・また、サイト「あなたのインテリアスタイル診断」オ...