- トップ
- > 「仕様」を含む記事
「仕様」を含む記事の検索結果:
-
【クローズアップ建材・バリアフリー建材特集】誰もが不自由なく使える設備建材
1580号(2023/12/11発行)16面障害の有無を問わず、誰しもが不自由や不便さを感じず快適に暮らすためには、そのための工夫や配慮が欠かせない。その代表的なものを紹介する。 クローズアップ建材 バリアフリー建材特集 ダイバーシティーやノー...
-
旭化成リフォーム、断熱体感フェア開催
1580号(2023/12/11発行)5面旭化成リフォーム(東京都千代田区)は11月25日、都内町田の営業所で「あったか断熱リフォーム体感フェア」を開催した。住まいの寒暖差を軽減する工夫や、断熱仕様を含めた最新設備が体感できるイベント。完全予...
-
Make House、AI生成した住宅プラン提供
1579号(2023/12/04発行)13面Make House(東京都港区)は、AIプランニングサービス「sumai design」を開発。2024年7月より加盟店への提供を開始する。 2024年7月にサービス開始 AIが実際に作り出したプラ...
-
断熱改修で健康に リフォーム推進協議会主催シンポジウムで3社が事例紹介
1579号(2023/12/04発行)7面住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)はこのほど、「住宅の長寿命化リフォームシンポジウム」を開催した。14回目となる今回のテーマは「健康で快適な暮らしをリフォームで実現!」。温熱環境向上や省エネ改...
-
東リ、卵の殻を使用したビニル床タイル
WEB限定記事(2023/11/21更新)LCTシリーズ「バイオミックストーン」 新発売のLCTシリーズ「バイオミックストーン」は、原材料の一部を卵の殻に置き換えたバイオマス由来のノーワックス仕様コンポジションビニル床タイル。タイル1枚に...
-
菊水化学工業、経年変化の重厚感が楽しめる工法
1580号(2023/12/11発行)19面キクスイエイジング工法 経年変化の風合いを美的に再現するキクスイエイジング工法を発売。年を重ねた重厚なヴィンテージ感を表現する。開発には、同社が培ってきた仕上げ塗材の製品力と施工技術を活用。特殊...
-
立川ブラインド工業、間仕切に新デザイン追加 多様化する暮らしに対応
1576号(2023/11/13発行)5面立川ブラインド工業(東京都港区)は、間仕切「プレイス」と「プレイス スウィング」に新たにデザインとオプションを追加し10月10日にリニューアル発売した。 「プレイス」と「プレイス スウィング」は、部屋...
-
シーカ・ジャパン、タイルの剥落防止工法が増加 将来のタイルの「浮き」に対応
1576号(2023/11/13発行)5面建築資材や外壁用塗料などを供給するシーカ・ジャパン(東京都港区)のタイル剥落防止工法の利用が増えている。背景にあるのは外壁にタイルを採用したビルやマンションで、タイルの「浮き」の増加。外壁面全体で剥落...
-
ALLAGI、大阪地盤に11店展開!中古住宅仲介+リノベ提案で25億円を売り上げる地域シェアNo.1戦略とは
1575号(2023/11/06発行)15面本企画では、リフォーム産業新聞社主催のプロ向けイベント「リフォーム産業フェア2023」で実施されたセミナーのダイジェストを紹介していく。第8弾は「next」の屋号で不動産仲介やリノベーションを手掛け...
-
2025年4月から4号特例縮小で、建築確認申請が必要に リフォーム業界にも影響か
1575号(2023/11/06発行)1面2025年4月から、構造に関わるリノベーションでも建築確認申請が必要になる。国土交通省は、木造建築物の建築確認の対象を拡大する方針を発表した。これまで構造耐力関係規定等の審査が不要とされていた2階建て...