2011年の東日本大地震から13年。先の能登の大地震でも木造住宅の倒壊の被害が相次ぎ、耐震性の向上が求められている。リフォーム事業者は耐震改修に取り組んでいるのか。5人の経営陣に聞いた。
目次
顧客ニーズは低い
(クリエすずき建設 鈴木一功社長)
耐震診断の依頼が増加
(an cube 榎崇宏社長)
消費者の関心は薄い
(PLUS ONE 大西隆行専務)
耐震等級3を目標に
(竹野内建設 竹野内政信社長)
耐震改修の依頼ない
(Panoma 葭野一恵会長)
- 見えてきた トレンド
-
- 住宅の耐震性向上は大事
- 消費者ニーズは低さがボトルネック
- 単価は1000万円と高額

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1661号(2025/08/18発行)4面
-
1661号(2025/08/18発行)20面
-
1661号(2025/08/18発行)15面
-
1660号(2025/08/11発行)25面
-
1660号(2025/08/11発行)9面