- トップ
- > 「雇用」を含む記事
「雇用」を含む記事の検索結果:
-
ハウソール、住設の延長保証開始
1266号 (2017/05/30発行) 3面メンテ、交換無料は10年間 ハウソール(東京都千代田区)は、住宅設備機器の10年延長保証サービスを5月に開始した。 保証期間内に対象となる住宅設備機器が故障した際に、無償で修理を行うもの。修理回数...
-
企業と社員の関係性の変化・求められる仕事や人材像の変化
1264号 (2017/05/16発行) 5面企業と社員の関係性の変化・求められる仕事や人材像の変化【vol.35】 これまでの日本の社会は、間違いなく終身雇用を前提とした正社員を中心に設計された社会です。しかしこの不確実で激動する時代の中で...
-
原田左官工業所、若手・女性が育つ「職人育成」実践
1263号 (2017/05/02発行) 24面一流職人をまねて学ぶ「モデリング」 職人不足、高齢化が叫ばれる中、20~30代の若者や女性の職人が数多く活躍するユニークな左官屋がある。原田左官工業所(東京都文京区)はこれまでの職人育成の方法とは異...
-
ナイスリフォーム、四国トップの売り上げ22億円
1261号 (2017/04/18発行) 17面ナイスリフォーム 湯浅祐治 社長 女性、大型店、次は職人育成 徳島県と香川県を中心に22億2000万円を売り上げ、リフォームで四国トップを走るのがナイスリフォーム(徳島県徳島市)だ。同社はなぜそんな...
-
若者の働き方の多様化に対応した人材活用を
1260号 (2017/04/11発行) 5面若者の働き方の多様化に対応した人材活用を【vol.34】 採用活動などを通じて、若者と触れている中で多種多様な価値観や、それに基づく働き方を認める(認めざるを得ない)世の中の流れが加速しているよう...
-
広島県、3つの廃校を再生・有効活用
1260号 (2017/04/11発行) 17面《地域活性化プロジェクトリポート》~ひろしま里山交流プロジェクト実行委員会~ 広島県は、建築家の隈研吾氏監修の下で、「廃校リノベーション」を進めている。同プロジェクトについて、中山間地域振興課内に設...
-
職人起業塾、マーケティング理論を建築実務に
1258号 (2017/03/28発行) 19面職人起業塾 高橋剛志 代表 新たな付加化価値で職人の地位向上 起業を目指す職人や、現場管理者、設計者などの建築実務者にマーケティング理論を教える「職人起業塾」が全国に広がっている。これまでに大阪で3...
-
彩ファクトリー、コンセプト型シェアハウスが人気
1258号 (2017/03/28発行) 5面起業家、受験生、英語塾など 起業家が集まるシェアハウスに住みたい―――そんなニッチなコンセプトでつくったシェアハウスが人気を集めている。これを運営するのは、シェアハウスのコンサルティングを行う彩ファ...
-
LIXIL、ビル建材技術専門校4月開校
1257号 (2017/03/21発行) 5面若年層の技能者育成 LIXIL(東京都千代田区)は、ビルサッシ、カーテンウォール工事に携わる若年新規雇用者の早期育成を目的とした「LIXILビル建材技術専門校」(仮称)を4月1日に開校する。 LI...
-
アートアンドクラフト、1970年の沖縄らしさを感じられるリノベーションホテル
1255号 (2017/03/07発行) 13面アートアンドクラフト(大阪府大阪市)が手掛けた、リノベーションホテル「スパイスモーテルオキナワ」(沖縄県中頭郡)がアジア系の外国人観光客を中心に人気を集めている。1970年のアメリカ統治時代に建てら...







