- トップ
- > 「京都」を含む記事
「京都」を含む記事の検索結果:
-
コロナ禍のリフォーム市場はどうなった?矢野経済「影響は限定的」「今後5年拡大する」と予測する理由
1471号(2021/09/06発行)3面リフォーム業界の未来は明るいのか。矢野経済研究所(東京都中野区)は7月、2020年の住宅リフォーム市場規模が6.5兆円(速報値)、今年は6.7兆円(予測値)になると発表した。さらには来年以降も緩やかに...
-
断熱リフォームの効果、イラストで解説!オカムラホームの集客チラシとは?
1471号(2021/09/06発行)6面新築やリフォーム、不動産事業などを手掛けるのがオカムラホーム(千葉県八千代市)だ。平均単価はリフォームが約200万〜300万円、リノベーションが約1500万円、1件問い合わせを獲得するのにかかるコスト...
-
ウェブ集客でリフォーム売上6.2億円、エンラージ「施工事例コンテンツが重要」
1471号(2021/09/06発行)7面単価500万円以上のリフォームを80棟受注するエンラージ(東京都八王子市・年間6億2000万円)の販促は、8割がウェブだ。リフォームの平均単価は750万円で、新規顧客が全体の9割を占める。新規顧客から...
-
【実態調査・集客編】リノベーション単価は2000万円、鈴木工務店の「暮らし」セミナー
1471号(2021/09/06発行)4面鈴木工務店(東京都町田市)は、断熱や耐震補強を伴う全面改装に力を入れている。リノベーションの平均単価は2000万円台だ。高単価の案件を獲得するため、見学会とセミナーを催し、モデルハウスによる集客をして...
-
「渡辺篤史の建もの探訪」にCMを出すニッソウ、その効果のほどは?
1471号(2021/09/06発行)5面賃貸リフォームを軸にリフォーム売上高27億3000万円のニッソウ(東京都世田谷区)は、さまざまなメディアを使った集客戦略を取り、月1500件前後の問い合わせを獲得している。 ラジオCMは16年間継続中...
-
【専門家に聞く差別化戦略】悩める工務店はオーダーキッチンに活路を見出せ
1471号(2021/09/06発行)13面海外食洗機需要拡大、供給追いつかず オーダーメイドのキッチンにより差別化を図れ。建設業の経営コンサルタントである萩原教人氏は中小工務店に対して、より自由なリフォーム提案をするように呼びかけている。オー...
-
トイレやキッチンの単品交換でもパース活用、イメージの齟齬無くすアドバンスの提案資料公開
1471号(2021/09/06発行)2面小さな工事でも3D提案大型モニターでプレゼン 愛媛県でリフォーム売上高12億円のアドバンス(新居浜市)では、約10年前から3DCADを使ったプレゼンテーションを行っている。 実際の3Dパースでは、肝に...
-
リフォームコンテスト20年連続受賞、平和住宅建設のイメージを伝えるパース術
1471号(2021/09/06発行)1面3Dパースで「イメージしづらい」を解消 リフォーム年間売上4億5000万円、新築など含む総売上14億7000万円の平和住宅建設(京都府宇治市)では、顧客にイメージが伝わりづらい箇所を説明する際、3Dパ...
-
トーザイクリエイト、牡蠣殻を利用したアートパネル
1471号(2021/09/06発行)11面装飾建材の製造販売を行うトーザイクリエイト(東京都渋谷区)は、牡蠣殻を利活用したアートパネルの製造を行う「地産材でものづくり」活動に取り組んでいる。業務提携や製造委託を行いながら、地域の資源を利用した...
-
YKK AP、業界初の「顔認証キー」をラインナップ
1471号(2021/09/06発行)23面「新スマートドア」 戸建住宅用玄関ドアでは業界初の「顔認証キー」を採用したスマートドア。2つの内蔵カメラで顔を立体的に捉える生体認証で、ダミー写真などによる不正解錠を防ぐ。人感センサーと連動し解...