- トップ
- > 「勉強会」を含む記事
「勉強会」を含む記事の検索結果:
-
リフォームプロ、工事後の『暮らし』提案
1215号 (2016/05/03発行) 7面ライフスタイルを発信する 「お客さんの声を聞き、ライフスタイルを発信する」。こう話すのはリフォームプロ(神奈川県川崎市)の阿部悌二社長。同社では「むくむくはうす」というリフォームブランドを展開し、工...
-
日本住宅リフォーム設備協会、リフォーム経営支援の会員50社超に
1214号 (2016/04/26発行) 2面日本住宅リフォーム設備協会(REQA・リクア)の会員数が伸びている。同協会は昨年7月に設立され、3月末で会員数が53社となった。協会の活動は主に地域の家電店、外壁塗装会社、ガス事業者など、地元に密着...
-
「ほけん申請の窓口」が始動、火災保険調査きっかけにOBフォローを
1212号 (2016/04/12発行) 10面「ほとんどの方が火災保険を利用していない」。そう話すのは、年間2000件の火災保険申請を代行する一般社団法人日本住宅保全協会(東京都渋谷区)。深川真樹理事に、同協会の事業内容と、火災保険を取り巻く現...
-
炭平コーポレーション、伝統と変革の400年企業 BtoCを意識した事業拡大
1210号 (2016/03/22発行) 16面炭平コーポレーション 鷲澤幸一社長 炭平グループは、慶長年間に長野で創業した400年を超える長寿企業。長い伝統を受け継ぎながらも時代を見越した柔軟な事業を展開し、営業エリアも県内のみならず東京、新潟...
-
民間企業がリフォームで街再生、アーティスト200人移住
1208号 (2016/03/08発行) 9面民間企業がリフォームで、街を盛り上げようという動きが、活発化している。各社空き家の改修やDIYで、新たなビジネスを立ち上げている。最新の注目事例をリポートする。 松戸が芸術家の街に 千葉県の北西...
-
建設職人甲子園、東京から地方へ職人大会が新展開
1208号 (2016/03/08発行) 15面建設職人甲子園代表理事 小山宗一郎 × 専務理事 鈴木美房 「建設職人業界から日本を元気に」の合言葉のもと、建設職人甲子園が4月3日の東京を皮切りに全国7地域で開催される。同イベントは職人たちによ...
-
アカデメイア、外装3年目で5億円へ
1207号 (2016/03/01発行) 4面外壁塗り替え事業を行うアカデメイア(東京都新宿区)の売り上げが大幅に拡大している。2年前に同事業を開始、現在売上高は3億5000万円。今期は5億円を見込む。 塗装事業の責任者は皆川一社長。皆川社長...
-
新築FC加盟店トップはフクビ、アイフル・ベツダイが並ぶ
1203号 (2016/02/02発行) 14面《FC・VC・ネットワーク徹底活用(2) 新築編》 新築着工棟数の減少が見込まれる中、新築FC・VC・ネットワークに今後求められる役割も変わりつつある。減少する需要を獲得するために、商品力やブランド...
-
ジーフラット、中古住宅「完全自由設計」が売り
1201号 (2016/01/26発行) 11面中古住宅購入者をターゲットにしたリフォームビジネスを立ち上げる企業が増えてきている。すでに先行している企業から、その経営のコツを探る。兵庫県神戸市のジーフラットは、中古住宅探しから改修までを一手に引...
-
塗装店に必要なスキルとは?新規参入に立ち向かうために
1195号 (2015/12/01発行) 5面これからの塗装業界のために 【第3回】 参入企業が増加 塗装リフォームも成熟期を迎え、家電量販店やIT企業などさまざまな会社が参入してきており、今後ますます激戦になっていきます。また、あっ!と驚く企...