- トップ
- > 「HP」を含む記事
「HP」を含む記事の検索結果:
-
コロナ、高圧力パワフル給湯タイプ
1648号(2025/05/12発行)23面おひさまエコキュート「CHP-E37AZ1V」「CHP-E46AZ1V」 太陽光発電を搭載した住宅の余剰電力を活用し、昼間の時間帯に沸き上げ運転を行うヒートポンプ給湯機。ガス給湯器と比べると給...
-
国の省エネ補助金「子育てグリーン住宅支援事業」2500億円で実施決定、前回との違いは?
1637号(2025/02/17発行)2面全世帯対象に最大60万円補助 2種以上の省エネ改修が必須に 住宅の省エネ化を目的とする国による補助金事業「子育てグリーン住宅支援事業」(国土交通省、環境省)が実施される。総額2500億円という予算規模...
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念12】札幌店会、集会やランチ会を毎月開催 年に1度イベントも
1637号(2025/02/17発行)7面TOTOリモデルクラブでは、全国各エリアごとに会員が有志で集まり「店会」として活動している。北海道札幌市エリアで活動を続ける「札幌店会」では、メンバーで会議を積極的に行い、年に1度イベントも開催する。...
-
大建工業、社名を「DAIKEN」に変更
WEB限定記事(2025/02/10更新)大建工業(大阪府大阪市)は2月5日、創立80周年を迎える2025年9月26日に、社名を「DAIKEN」に変更すると発表した。新社名はグローバル展開を加速する姿勢を明確に打ち出すため、アルファベット表記...
-
三菱地所レジデンス、リノベ買取再販でZEH水準・省エネ適合を50%達成
WEB限定記事(2025/02/10更新)省エネラベルで性能を見える化 三菱地所レジデンス(東京都千代田区)は、リノベーション事業「リノレジ」において、2024年の着工戸数において ZEH水準省エネ住宅、もしくは省エネ基準適合住宅の達成率 5...
-
闇バイトや点検商法の増加、リフォーム事業者の見解は?【オピニオン】
1636号(2025/02/10発行)9面一部報道によれば、昨年、首都圏を中心に相次いだ、いわゆる「闇バイト」の強盗事件で、リフォーム業者の顧客リストが使われていた。また、国民生活センターによれば「契約をせかされて不要なリフォーム工事をした...
-
リノベ、SNS活用で売上3億5000万円 古民家改修動画で10万再生も
1636号(2025/02/10発行)20面SNSの活用で3億5000万円を売り上げるのが、リノベーション専門会社のリノベ(茨城県つくば市)だ。3人の専属スタッフがSNSに関する全ての業務を担い、自社の魅力の発信に力を注ぐ。インスタグラムで施...
-
RE/MAX JAPAN、エージェント型の売買仲介を推進
1636号(2025/02/10発行)15面vol.36 「エージェントモデル」という米国で主流の不動産仲介を国内に根付かせようとしているのがIKEZOE TRUST(東京都千代田区)だ。同社では世界的な不動産ネットワーク「RE/MAX(リマ...
-
東京テアトル、映画・飲食など多彩な事業展開 買取再販では売上65億円
1636号(2025/02/10発行)16面映画事業に飲食事業、そして不動産事業という多様なビジネスを展開する、東京テアトル(東京都新宿区)。中古マンションの買取再販においても着実にシェアを拡大している。1都3県を拠点に、都心から郊外の物件ま...
-
環境省、オフィスビルの断熱窓への改修や空調機器設置を推進
1636号(2025/02/10発行)2面ビルの省エネ改修に111億円 国は2025年、オフィスビルや商業施設などの業務用建築物の省エネ改修を推進する補助金事業「脱炭素ビルリノベ事業(業務用建築物の脱炭素改修加速化事業)」を実施する。予算は1...