- トップ
- > 「性能向上」を含む記事
「性能向上」を含む記事の検索結果:
-
三菱地所レジデンス、一棟リノベに参入で年商200億円目指す
1254号 (2017/02/28発行) 1面再販事業で年間500戸超計画 三菱地所レジデンス(東京都千代田区)は、マンション買取再販事業で将来的に年間売上高200億円を目指す計画を打ち出した。中古マンションの取得費には約100億円の予算を組ん...
-
リフォームローン、条件によっては数百万円のメリットも
1253号 (2017/02/21発行) 7面ローン活用の知恵 vol.1テーマ :フラット35リノベ リフォームローンを上手に活用すれば、高単価なリフォーム提案もよりスムーズになります。今回は、昨年10月から取り扱いが始まった「フラット35リ...
-
「省エネ大賞」発表、経産大臣賞にパナのエアコン
1253号 (2017/02/21発行) 8面空調関係の受賞目立つ 一般財団法人省エネルギーセンター(東京都港区)は「省エネ大賞」の結果を発表した。 2016年度省エネ大賞【製品・ビジネスモデル部門】住宅関連の主な受賞 省エネ大賞は、省エネ...
-
旭化成建材、断熱材「ネオマゼウス」開発へ
1248号 (2017/01/13発行) 8面旭化成建材(東京都千代田区)は、新断熱材「ネオマゼウス」を開発。2018年1月をめどに販売を開始する。 来年発売となる「ネオマゼウス」のイメージ 既存の断熱材製品「ネオマフォーム」を発展させた、フ...
-
住宅金融支援機構、「フラット35リノベ」利用進まず
1245号 (2016/12/20発行) 3面住宅金融支援機構(東京都文京区)が今年10月から開始した住宅ローン「フラット35リノベ」の利用が立ち遅れている。10、11月の2カ月で申込件数は11件。うち、審査を通過し利用されたのは1件にとどまる...
-
ジェルコ、新資格制度「住宅リフォーム技術者」スタート
1245号 (2016/12/20発行) 2面日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、東京都中央区)の新資格制度がスタートした。名称は「住宅リフォーム技術者(2級)」。 同資格は、主に住宅リフォームに携わって10年未満の若いスタッフの資質向上を...
-
北洲、リノベの新商品を発売
1243号 (2016/12/06発行) 1面北洲(宮城県富谷市)は、リノベーションの新商品「リノベ・スタイルV(ファイブ)」を発売した。 これは、北欧ビンテージ、シャビーナチュラルなど5つのインテリアスタイルをベースにトータルコーディネート...
-
新型リフォームローン続々登場
1241号 (2016/11/15発行) 14面《住宅ローン最新トレンド》 将来、新築減が見込まれる中、リフォームローンを強化する金融機関が増えている。新築住宅購入時に利用する住宅ローンと比べるとまだ数は少ないが、信販系金融機関、地方銀行、信用金...
-
マテックス、マンション開口部のリフォーム推進
1239号 (2016/11/01発行) 18面マテックス 松本浩志社長 窓商社のマテックス(東京都豊島区)は、マンション改修の開口部リフォームを推進している。大規模修繕工事に伴って窓や玄関を改修する案件などが増えていることから、同社では取引先の...
-
ダイキン工業、「ダイキンエコキュート」新シリーズ発売
1239号 (2016/11/01発行) 7面ダイキン工業(大阪府大阪市)は、多彩な機能を持つヒートポンプ給湯器「ダイキンエコキュート」を、8シリーズ16機種のラインアップで発売する。 貯湯ユニット(左)とヒートポンプユニット(右下)、スタイリ...