- トップ
- > 「内容」を含む記事
「内容」を含む記事の検索結果:
-
「ほけん申請の窓口」が始動、火災保険調査きっかけにOBフォローを
1212号 (2016/04/12発行) 10面「ほとんどの方が火災保険を利用していない」。そう話すのは、年間2000件の火災保険申請を代行する一般社団法人日本住宅保全協会(東京都渋谷区)。深川真樹理事に、同協会の事業内容と、火災保険を取り巻く現...
-
エス・エム・エス、マッチングサイト「ハピすむ」加盟400社へ
1212号 (2016/04/12発行) 7面リフォームマッチングサイト「ハピすむ」が、夏前をめどにエンドユーザー向け全国プロモーションを開始する。事業者の加盟店体制が整い次第、各地域でのPRを強化していく方針。4月28日までの加盟金25万円が...
-
ワイドアルミ、3年で売り上げ3倍に 「社員職人」と「商圏の絞り込み」がカギ
1212号 (2016/04/12発行) 4面約3年前にYKK APとパートナーシップを結ぶリフォーム専門店「MADOショップ」に加盟したワイドアルミ(神奈川県横浜市)。 加盟後の3年間で売り上げは6000万円から2億3000万円へと拡大した...
-
見積もり「受付所」設置で単価75%増、「スピード感」「その場対応」が鍵
1212号 (2016/04/12発行) 11面現場調査に来てもらう前に、まずは予算を知りたい―――。リフォームを考える消費者にとってまず不安なのが予算だ。ユーザーに前向きな検討をしてもらうために重要な「概算見積もり」を工夫することで受注につなげ...
-
ヤマイチ、工務店と生活者を仲介「じゅうmado魚津」開始
1212号 (2016/04/12発行) 3面富山県魚津市で新たな住宅サービスが始まった。サービスの名称は「じゅうmado魚津」。これは工務店と生活者をマッチングさせるもの。流通会社や工務店の組織 である一般社団法人全国住宅産業地域活性化協議会...
-
新築を始めるリフォーム店が増加、「ワンストップ化」で地域1番に
1211号 (2016/04/05発行) 18面新築マーケットの先行きが不透明な中、新築事業に参入するリフォーム店が増加している。各社の取り組みの背景には、「事業を拡大するには新築も必要」というリフォーム会社ならでの課題がある。 「ももくりの家...
-
キタセツ、売上の半分はニュースレターから
1211号 (2016/04/05発行) 8面年間約6億6000万円を売り上げるキタセツ(東京都大田区)。同社のマーケティングの中心は、売り上げの7割を占めるOB客のフォローだ。 販促費内訳 受注経路ごとの売り上げ比率
-
友安製作所、「置くだけ」フロアタイル発売
1211号 (2016/04/05発行) 4面フロアタイル 「OKUDAKEプレミアム」 「置くだけ」のフロアタイル インテリア商品を販売する友安製作所(大阪府八尾市)は、フロアタイル「OKUDAKEプレミアム」の発売を開始した。同商品はPV...
-
シオン、自然塗料に屋外専用タイプ
1211号 (2016/04/05発行) 4面純国産天然油性自然塗料 「U‐OIL(ユー・オイル)」 シオン(岩手県紫波郡)は純国産天然油性自然塗料U‐OIL(ユー・オイル)シリーズに屋外専用のスーパーハードタイプを発売した。特徴は第一に高...
-
トーシンコーポレーション、軽量・ワイドなFRP機能門柱
1211号 (2016/04/05発行) 4面ファイバーグラス強化プラスチック(FRP)製機能門柱 「レジェール800」 エクステリアメーカーのトーシンコーポレーション(東京都目黒区)は、ファイバーグラス強化プラスチック(FRP)製機能門柱...