- トップ
- > 「狭小」を含む記事
「狭小」を含む記事の検索結果:
-
「太陽光パネル設置を義務化」小池百合子都知事の発言に反対意見続出、東京都職員が明かす真意とは
1498号(2022/03/28発行)25面「新築建築物に太陽光発電の設備設置を義務付ける、都独自の制度の導入に向けた検討を開始いたします」。東京都の小池百合子知事の発言が波紋を呼んでいる。なぜ今、義務化を急ぐのか。その真意を東京都に尋ねた。...
-
三協立山・三協アルミ社、スリム設計で狭小地に最適
1501号(2022/04/18発行)18面カーテンゲート 「スリムゲート」 本体幅(奥行)77mmとスリムで軽い設計ながら、耐風圧強度は風速42m/秒相当を標準装備した高強度の製品。敷地に余裕がない駐車場、門扉のリフォーム、庭と駐車スペー...
-
サンワカンパニー、抗菌耐水塗装の天然木カウンター
1415号(2022/03/07発行)18面「ウッドカスタムカウンター」 SDGsに配慮した植林木のアカシアを使用した天然木のカウンター。横幅だけでなく奥行も1mm単位でサイズオーダーできる。対応サイズは奥行20~60cm、幅45cm~3...
-
永大産業、狭小住宅の在宅ワークにぴったり
1493号(2022/02/21発行)18面ルルボスリム 「スリムインデスク」 コンパクト収納製品「ルルボスリム」シリーズの新商品。在宅ワークの普及により増えた、住宅内の新たなワークスペース需要に対応する。壁に埋め込んだフラップ型デスクを...
-
リフォームとリノベの2ブランド確立で4億円!敷島住宅の新規、OB獲得のリフォーム受注策とは?
1487号(2022/01/03発行)6面新型コロナ感染拡大から約2年。この間、本業一本で勝負する事業構成から脱却して、別の柱を増やそうとしてきたケースが目立った。中でも新築を中心とする工務店は、リフォーム事業を強化し、2本柱経営を推進する動...
-
東京の狭小住宅をリノベで解決!ビジョン見直しでリノベ売上も1億円伸ばしたアースの戦略
1487号(2022/01/03発行)7面新築の売り上げが年間5億5000万円のアース(東京都江戸川区)は、リノベーションも伸ばしている。2021年10月期の売り上げは1億5000万円。 上:リビングに段差を設置し、上部分を子供部屋に下:階段...
-
LIXIL、マンションリフォーム用バス刷新
1484号(2021/12/13発行)19面マンションリフォーム用バス 「リノビオ V」 マンションリフォーム用システムバスルーム「リノビオV」がリニューアル。近年のリフォームトレンドに合わせ、空間デザインを強化した。 新たにホテルライクで...
-
杉田エース、丸みが特徴のアウトドアファニチャー
1476号(2021/10/11発行)23面PATIO PETITE(パティオ・プティ)WA Series(ワ・シリーズ) アウトドアファニチャーブランド「PATIO PETITE」の新作。「輪(WA)」をモチーフにした丸みのあるデザインと...
-
ノーリツ、コンパクトに設置可
1472号(2021/09/13発行)26面ハイブリッド給湯・暖房システム 熱源を分離したヒートポンプユニット、給湯ユニット、給湯器の3ピース構成で、貯湯ユニットをコンパクト化。集合住宅のメーターボックス内や、狭小戸建て住宅にも設置でき、...
-
小泉進次郎大臣が推進、「太陽光義務化」の真意とは? 環境省幹部を直撃
1466号(2021/07/26発行)16,17面政府が2050年までに脱炭素社会=カーボンニュートラルを実現する、という目標を掲げたのが昨年10月。それを受け、4月に小泉進次郎環境相が「新築住宅やビルに太陽光発電の設置義務づけを検討すべきだ」と提言...