- トップ
- > 「工法」を含む記事
「工法」を含む記事の検索結果:
-
トヨタホーム 狭小住宅を強化
1075号 (2013/06/04発行) 7面トヨタホーム(愛知県名古屋市)は、鉄骨軸組工法都市型住宅「エスパシオシリーズ」の新商品「都市のひだまり」の発売を開始した。トヨタホーム販売店を通じて20都府県で販売する。 狭小住宅の新モデルを発売...
-
庭の草花を北側に植える日本人の自然観
1074号 (2013/05/28発行) 12面第10回 庭の草花を北側に植える日本人の自然観 「北に植えれば花は家の方を向く」という知恵 今回お話しするのは、2つのテーマ。和風空間における窓の重要性と歴史。そして、こうした先人の知恵を現代の住...
-
木造3階建て・戸建2116棟建設 国交省
1073号 (2013/05/21発行) 3面国土交通省は、平成25年2月分の木造3階建て住宅及び丸太組工法建築物の建築確認統計を公表した。 平成25年2月の主な動向は、木造3階建て戸建等の住宅の棟数は2116棟、前年度同月比97.8%。この...
-
乾式2重床の新工法で音遮断 野原産業
1072号 (2013/05/14発行) 6面野原産業は熊谷組、泰成電機工業と共同で、集合住宅向けの、乾式二重床で音環境を向上させる「乾式二重床VM工法」を開発した。 集合住宅では、バリアフリーへの対応や床下配管・配線のしやすさという点で乾式...
-
住みながら"耐震化" ケイミュー・カネシン
1072号 (2013/05/14発行) 5面既存の外壁を壊さずに、耐震補強ができる新しい工法が誕生した。開発したのはケイミュー(大阪府大阪市)とカネシン(東京都葛飾区)。「K2耐震LaZo工法」と名付けられた新工法は、住みながらにして外壁の重...
-
DMでOB客のリフォーム強化 開成コーポレーション
1071号 (2013/05/07発行) 5面年間約230棟の新築注文住宅を手掛ける開成コーポレーション(埼玉県ふじみ野市)は、新築住宅を引き渡した既存顧客6000件に対してリフォーム提案を強化する。 今後は年3~4回をめどに、リフォームに関す...
-
住人が起きて夜寝るまでの行動を考える
1070号 (2013/04/23発行) 13面第9回 ~住人が朝起きてから夜寝るまでの行動を考える~ ダイニングには朝日の恵みを、夕方は西日を防ぐ 昔の住まいは部屋1つ1つにしっかりとした意味付けがありました。"どういう人達が住み、誰が何のため...
-
太陽光設置での雨漏りを予防
1070号 (2013/04/23発行) 2面太陽光発電システムの搭載をきっかけとした雨漏りトラブルを予防するための新部材「ミクマリップ」が登場した。開発を手掛けたのは、雨漏り診断士の育成などを行う雨漏り診断士協会(東京都新宿区)。同協会ではこ...
-
住友林業G 耐震・制震W工法提案
1070号 (2013/04/23発行) 6面住友林業グループ(東京都千代田区)は木造戸建てのリフォーム用「オリジナル制震ダンパーS型」を新たに開発し、従来の耐震補強と組み合わせた「耐震・制震ダブル工法」を推進していく。 新たに開発された制震...
-
東京都が液状化対策の手引を作成
1070号 (2013/04/23発行) 4面東京都は、都民が敷地の状況を把握し、適切に液状化対策を講じていくことができるよう、「液状化による建物被害に備えるための手引」を作成した。 手引における主な記載事項は、液状化が発生する仕組み、地盤調...