有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

9(ナイン)、築88年の三軒長屋がホテルに蘇る~ホテル大改修(1)~

9(ナイン)、築88年の三軒長屋がホテルに蘇る ~ホテル大改修 (1)~

このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォームビジネスの未来 小

【ホテル大改修】

 2020年、政府は海外からの観光客を4000万人へと増やす方針だ。圧倒的にホテルが足りない。新築もありだが、余っている建物をリノベーションすることでもホテルは作れる。今後、宿泊施設の改修は大きな産業になる。

9(ナイン) 居室は明暗際立つ独特な雰囲気に仕上がった居室は明暗際立つ独特な雰囲気に仕上がった

日本の美を表現

 もうまもなく観光客が年1000万人に届く勢いのある街、大阪。大阪市「谷町」エリアに出来たあるホテルが今、注目されている。「MAISON DE 9(メゾンドナイン)」と名付けられたこの物件は、築88年の三軒長屋をリノベーションしたもの。宿泊だけでなく、割烹、アートショップ&バーもあり、ユニークな複合施設として注目されている。

 設計は数々のリノベーションコンテストで受賞実績のある9(ナイン・大阪府大阪市)。

 コンセプトは谷崎潤一郎の「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」の世界。ベースカラーを鉛色にし、あえて部屋を暗くした。新築のホテルでは決して選ばない選択肢。暗くした理由について設計した久田カズオ代表は「陰影があるからこそ、照明や外からの光がさらに美しく見える。こうして明暗をはっきりさせることで日本独特の美が際立ちます」と語る。

 伝統工法で作られた構造躯体は生かした。「建物をホテルという形で残し、誰もが日本の美を体験できるようにしたかった」(久田氏)

9(ナイン) リノベの力で新たな宿泊施設ができたリノベの力で新たな宿泊施設ができた

 もちろん補強と補修は行い、ドアの交換、裏庭の整備なども行った。キッチンや洗濯機などを備えた一軒貸しのホテルで、主に中期滞在者をターゲットとしている。一般的なホテルとは違い、大阪での生活を体験してもらおうというのが特長。お風呂や空調などは最新のものを取り入れ、快適に過ごしてもらえる工夫もしている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : 9 ナイン ホテル リノベーション 大阪府大阪市 観光客

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる