有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

商品情報一覧

商品

  • 野原グループ、PATTERNSに6柄51点を追加

    壁紙「WhO(フー)」PATTERNS 「PATTERNS」シリーズに新たに6柄51点を追加。"mood of wood"をテーマにした2つの異なるアプローチから、木の質感を醸し出すデザインパターンを展開。ヒノキやタモ、パインなどさまざまな樹種の木片を組み合わせてパターン化し、木そのものの色を生かしてグラデーションを形成。オークやウォルナットといった代表的な木材の色に加え、グレイッシュなどのトレンドカラーを参考にした色彩を追加。もう一つは、プラタナスや杉といった樹皮をモチーフにした個性的なデザインで、木が立ち並ぶ様子や自然のテクスチャーが特徴。 (2024年11月14日発売) 野原グループ (東京都新宿区) 

  • 「アクセルブースト」 外構基礎工事の工期短縮を実現する超速硬型の無収縮セメントミルク。職人不足による工事の長期化に対応するため、省施工・省人化につながる製品として開発した。 門扉を施工する場合、従来のコンクリート基礎は施工後24時間以上の養生が必要なため、最低2日の工期を要していたが、速硬化性を持つ同製品は施工後約3時間で基礎が完成し、1日で門扉の取り付けまで完了する。骨材との練り混ぜや天端のコテ仕上げは不要で、高速ミキサーで2分間混練りして流し込むだけで簡単に施工ができる。 (2024年11月発売) 四国化成建材 (香川県丸亀市) 

  • システムキッチン「ラフィーナ ネオ」 ワークトップと扉に、熱や傷、汚れへの耐久性に優れるセラミック素材を採用。セラミックワークトップには、キャラクター性の高い大理石調の4柄を新たにラインナップ。 隣り合う扉の柄をシームレスに繋げる連続柄デザインを採用した「リアリスタ」シリーズに、ワークトップの色柄とデザインを合わせた新柄の扉4種類を設定。ワークトップと同素材のダイニングテーブルを揃え、一体感のある高級なキッチン空間を提供する。 また、マットなブラック単色のメラミンをワークトップ、キッチン扉、キッチンパネルに追加した。 (2024年11月5日発売) 永大産業 (大阪府大阪市) 

  • ビルトインガスコンロ「GRILLER(グリレ)」 重厚感のある鋳物五徳とガスならではの強火力が特長のビルトインガスコンロを10年ぶりにモデルチェンジ。 鋳物五徳は直線的で堅牢なデザインに刷新し、3つの五徳が1つの大きな面となるように構成。点火つまみを従来品より6mm大きくし、つまみ側面にへこみを設けて持ちやすさと操作性に配慮した。 また、国内家庭用コンロとしては最大の火力を維持しながら、バーナー形状を変更することで点火時の安全性と調理時の熱分布が向上。オート調理機能が充実した調理用アプリ「+R RECIPE(プラスアールレシピ)」にも対応する。 (2024年12月16日発売) リンナイ (愛知県名古屋市) 

  • システムキッチンシリーズ「プレティカ」 無駄な要素を一切省いたミニマルデザインと、ステンレス素材を組み合わせたトレンド感あふれるカラー展開が特長の普及価格帯システムキッチン。 天板は標準仕様の「ステンレスヘアライン仕上げ」と、オプションの「ステンレスバイブレーション仕上げ」「人工大理石ホワイト」から選択可能。扉の面材カラーは、定番のホワイト・ブラックに加え、近年の住宅内装のトレンドであるクレイベージュ・ミッドグレーを加えた4色展開。シンクは、幅750mmと幅の広いデザインを採用。 (2024年11月6日発売) ミラタップ (大阪府大阪市) 

  • 「ソーラーサイクルロビー CY-PVH型」 太陽電池モジュールと一体型設計で、太陽光発電が可能な環境配慮型の駐輪場屋根製品。 敷地内の駐輪場スペースで発電が可能となり、電力の売電や自家消費による経済的メリットがある。さらに蓄電池を設置することで、昼間にためた電力を夜間・停電時に使用でき、災害対策製品としても利用可能。表面からだけでなく、裏面からも発電が可能な両面発電設計。太陽電池モジュールと一体型製品のため、施工のコスト削減や工期短縮につながる。柱や梁は、高耐食仕様のスチール素材で高い耐久性のある構造となっている。 (2024年10月31日発売) ダイケン (大阪府大阪市) 

  • 「コンビットグラードⓇJ」 国産樹種突板の化粧単板の木目の美しさを際立たせ、国産材の豊かな表情を活かした突板フローリング。 柔らかい雰囲気と光沢のある木目が特徴の栓(セン)と、力強い木目が特徴の欅(ケヤキ)の2種類。それぞれの特徴を生かしながら、まろやかで落ち着きのある塗装を施した。栓はアイボリー・グレー・クリア塗装の3色、欅はミディアム・ダーク・ブラックの3色。 基材には国産針葉樹合板と国産材70%以上を配合したMDFを使用。資材の循環を図ることで、環境面にも配慮している。2Pタイプ「152」と3Pタイプ「101」の2タイプ。 (2024年10月22日出荷開始) ウッドワン (広島県廿日市市) 

  • 「Live Natural MSX-L ネダレス145 for Dog(LL-40)」 愛犬の床の滑りに配慮した天然木フローリング「Live Natural for Dog」のマンション直貼り商品に、低彩度な微着色を施した新ラインナップを追加。 豊かな天然木の質感はそのままに淡くやさしい色合いを表現した商品。トレンドのインテリアスタイルに相性の良い「ドライオーク」「ドライウォルナット」など6色をラインナップ。小型犬の足腰に負担のかかりにくい適度な滑りにくさと、「LL-40」の高い防音性能でマンションリフォームにも最適。                          抗ウイルス・抗菌、耐薬品、耐汚染性能を備える。床暖房にも対応。 (2024年11月1日発売) 朝日ウッドテック (大阪府大阪市) 

  • LIXIL、高日射取得仕様を追加

    高性能窓「TW」樹脂窓「EW」 高性能窓「TW」と樹脂窓「EW」のトリプルガラスと複層ガラスに、Low-Eクリア(高日射取得仕様)を追加。 樹脂とアルミの複合構造の窓として高断熱性能(熱貫流率0.98(W/(㎡・K))でありながら、樹脂窓よりもスリムなフレームでガラス面積が大きい「TW」。今回の高日射取得仕様のガラスの採用により、複層ガラスで業界トップクラスの日射取得率0.54を実現。 高断熱性能(熱貫流0.79(W/(㎡・K))の樹脂窓「EW」も、高日射取得仕様のガラスの選択が可能となり、冬場の寒さが厳しい寒冷地においても、日射熱を活用したより暖かく快適な空間を提供する。 (2024年11月1日発売) LIXIL (東京都品川区) 

  • Keiden、操作が選べる電子錠

    ハイブリッド電子錠「PasCa(パスカ)」 非接触型ICカード錠「Fe-Lockシリーズ」にタッチパネルを搭載したハイブリッド電子錠。ICカードでの認証に加え、テンキー入力による暗証番号での認証が可能になった。 1日限定で使用できる「1Day暗証番号」、カード紛失等に対応する「緊急用暗証番号ワンタイムキー」などの機能を追加。高寿命乾電池式で、既存のドアに加工なしで設置可能。使用履歴を記録することもできる。 オートロックに対応する「パスカ・オート」と、手動操作できる「パスカ・イーシリンダー」の2タイプから選択が可能。 (2024年10月発売) Keiden (東京都文京区) 

  • 床材見本帳「2024-2027ノンスキッド」 土足使用の空間に適した清掃性、耐薬品性、耐候性を備え、マンションや医療・公共施設等のエントランスやエレベーターホール、バルコニーなど幅広く使用されている防滑ビニル床シート224点を収録。 同見本帳では、人気商品の4柄の巾サイズと、階段用「ノンスキッド・ステップ」のラインアップを拡充。また、ニーズの高い石目柄に、トレンドの石種をデザインした「オーバーレイド」、「チャオチェッポ」の2柄を新たにラインアップ。手入れが簡単な特許取得のエアコン排水目地蓋付きタイプも収録。 (2024年11月21日発売) サンゲツ (愛知県名古屋市) 

  • 阿部興業、組子技術のインテリア

    「forêt(フォレ)」 組子の技術を応用した「forêt」は、パーティション、コンソールテーブル、ローテーブルのバリエーションを展開。 「組子」は日本の伝統的な技法の一つで、釘を使わずに木を幾何学的な模様に組み付ける技術。組子の基本模様である正三角形は構造的にも安定していることに着目し、小さな断面の部材のみで枠などを使わずに立体的に組み付けることで自立させている。美しい肌目のヒノキ材が連続した姿は奥行きを感じる「森」を連想させることから、フランス語で森を意味する「forêt」を商品名とした。 阿部興業 (東京都新宿区) 

< 前へ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる