-
ハイブリッド電子錠「PasCa(パスカ)」
非接触型ICカード錠「Fe-Lockシリーズ」にタッチパネルを搭載したハイブリッド電子錠。ICカードでの認証に加え、テンキー入力による暗証番号での認証が可能になった。
1日限定で使用できる「1Day暗証番号」、カード紛失等に対応する「緊急用暗証番号ワンタイムキー」などの機能を追加。高寿命乾電池式で、既存のドアに加工なしで設置可能。使用履歴を記録することもできる。
オートロックに対応する「パスカ・オート」と、手動操作できる「パスカ・イーシリンダー」の2タイプから選択が可能。
(2024年10月発売)
Keiden (東京都文京区)
-
床材見本帳「2024-2027ノンスキッド」
土足使用の空間に適した清掃性、耐薬品性、耐候性を備え、マンションや医療・公共施設等のエントランスやエレベーターホール、バルコニーなど幅広く使用されている防滑ビニル床シート224点を収録。
同見本帳では、人気商品の4柄の巾サイズと、階段用「ノンスキッド・ステップ」のラインアップを拡充。また、ニーズの高い石目柄に、トレンドの石種をデザインした「オーバーレイド」、「チャオチェッポ」の2柄を新たにラインアップ。手入れが簡単な特許取得のエアコン排水目地蓋付きタイプも収録。
(2024年11月21日発売)
サンゲツ (愛知県名古屋市)
-
「forêt(フォレ)」
組子の技術を応用した「forêt」は、パーティション、コンソールテーブル、ローテーブルのバリエーションを展開。
「組子」は日本の伝統的な技法の一つで、釘を使わずに木を幾何学的な模様に組み付ける技術。組子の基本模様である正三角形は構造的にも安定していることに着目し、小さな断面の部材のみで枠などを使わずに立体的に組み付けることで自立させている。美しい肌目のヒノキ材が連続した姿は奥行きを感じる「森」を連想させることから、フランス語で森を意味する「forêt」を商品名とした。
阿部興業 (東京都新宿区)
-
業務用排気フード対応形給湯器
厨房内に排気ダクトがある地下飲食店などに設置されているエコジョーズ業務用排気フード対応形給湯器をリニューアル。
本体色にシルバーメタリックを採用し、給気口カバーをラウンドフォルムに変更。オプション品のデザインカバーを新設定し、オープンキッチンなどデザイン性が求められる厨房空間に対応する。
また、銅パイプの厚みを従来品の50%アップすることで耐久性が向上。排気筒の小型化により施工性にも優れる。さらに、厳格な衛生管理が求められる食品事業者に向けて、殺菌処理に適した85℃高温出湯モデルを追加した。
(2024年11月1日発売)
パーパス (静岡県富士市)
-
「シェードポーチサンレモ」
屋根がないために設置したデッキを活用できていないという声を受け、簡単に設置できるデッキ用シェード「シェードポーチサンレモ」と「シェードポーチ用ウェイト」を開発。
ウェイトを置くだけでポーチを設置できるため、床面へのボルト固定が不要。設置場所に合わせて幅2200mm、幅3100mm、広い奥行きの3100DXの3サイズから選択できる。高さは10cmピッチで5段階の高さ調整が可能。装飾を最小限にしたシンプルなデザインが住宅と調和する。生地は風通しのいいシェード生地と、撥水加工の雨よけ生地の2種類。
(2024年10月21日発売)
タカショー (和歌山県海南市)
-
「ニッチ収納」
アルミ製のスリムデザインを追求したニッチ収納。枠の見付けは7mmの極細仕様。完成品で納品することにより、クロス巻き込みの手間と造作にかかる工数を短縮できる。
カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、シルバーの3種類をラインナップ。
製品幅は800mm、1500mm、1800mmの3種類の既製品に加え、サイズオーダーも対応可能。既製品の幅1500mmの大きさはクイーンサイズ、1800mmはキングサイズのベッドの幅とマッチするため、寝室での設置にも適応する。
アルメタックス (大阪府大阪市)
-
「リジェーロα」「リシェントアパートドア」
新築用アパートドア「リジェーロα」とリフォーム用アパートドア「リシェントアパートドア」に、電気錠「edロックPLUS」を追加。
従来は手動錠もしくはテンキー入力による解錠操作だったが、「edロックPLUS」はエントランスと各住戸が連動した専用のカードキーの選択が可能。1枚のカードキーで両方のドアの解錠ができるため、利便性が大幅に向上。「リジェーロα」の手動タイプへの後付けも可能なため、アパート物件に後から付加価値を持たせることができる。
(2024年11月1日発売)
LIXIL (東京都品川区)
-
調光ロールスクリーン「ルミエ」
2枚のレースの間にドレープを配した立体構造で、採光と眺望をスマートにコントロールできる調光ロールスクリーン。採光したときの美しい透過光が特徴で、プライバシーを守りながら日射しをやわらげることができる。
このたび、人気の生地「ウェール」と「ウェール遮光」に新たに防炎性能を備えたラインナップを各4色ずつ、計8色を追加。さらに「ウェール遮光」に、ニュアンスカラーの「ライトグレージュ」と「ココア」の2色を追加。高層マンションやホテル、商業施設など防炎性能が必要な物件のニーズに対応する。
(2024年11月11日発売)
立川ブラインド工業 (東京都港区)
-
「マホガニーフローリング」
世界三大銘木の一つ、マホガニーフローリングに個性的なキャラクターグレードが新登場。
マホガニーは紅金色の光沢と美しい縞模様が魅力。キャラクターグレードはもともと色差のある材料にトリートメント処理を施し、色味をある程度均一にしたうえでクリア塗装をほどこしている。小節や随心などの特徴がアクセントになり、より個性的な印象に。
サイズは90mm幅と120mm幅の2種類で、どちらもウレタン塗装仕上げ。
プレイリーホームズ (愛知県名古屋市)
-
「Fandaline(ファンダライン)」
木粉と樹脂を組み合わせた再生木材「プラスッド」を主素材とし、雨ざらしで使用できる耐久性を備えた屋外家具ブランド。「まちってもっとたのしいはずだ」をコンセプトとし、普遍的でやさしいデザインが特徴。これまで5種類10プロダクトを展開。このたび、コンクリート製支持脚を採用した背ありタイプの「アイーシャベンチ」、どの方向からも座ることができる背なしタイプの「イムラベンチ」、支持脚・座面・背もたれの素材を同じ再生木製にして一体感のある「アンドリューベンチ」の3商品が追加された。
(2024年10月15日発売)
フクビ化学工業 (福井県福井市)
-
「ユニセイナンバーチ」
「オスモフローリング」の新シリーズとして、セイナンバーチ材のユニフローリングを発売。リーズナブルな価格でありながら、デザイン性と耐久性を兼ね備える。セイナンバーチ材の特徴であるほんのりとしたピンク色と上品な木目を最大限に生かすために、独自に開発したオリジナルのオスモカラーを採用。この塗装方法により、仕上がりの美しさに加え、高い撥水性と保護性能を実現。住宅、幼稚園、保育園、商業施設など幅広い用途に適している。90mm幅、120mm幅の2サイズ。セレクト、ナチュラルの2タイプ。
オスモ&エーデル (兵庫県三木市)
-
「シャノンウインド NS50 トリブル防火」
防火・準防火地域に対応した20分遮炎性能と国内最高クラスの断熱性能を両立した三層 Low-E 複層ガラス樹脂製防火窓。
このたび、窓種に「外開き窓」「バルコニー窓」「勝手口ドア」を新たに追加した。これにより、防火・準防火地域の都市部での断熱等性能等級5,6,7の家づくりに、統一されたデザインの高性能樹脂サッシを選択できる。さらに、高性能ガラスに網がない三層Low-Eガラスの「ESクリアスーパー」を追加し、既存の「グリーン」「クリア」の3種類をラインナップ。
(2024年10月11日発売)
エクセルシャノン (東京都中央区)