有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

自分で仕事を面白くする力、リフォーム事...

自分で仕事を面白くする力、リフォーム事業を牽引する2人【リフォーム業界の女性リーダーたち 】

ウィル
高瀬美香 氏×中川京香 氏
1528号(2022/11/14発行)9面
このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェンダー平等を目指す世界の動きがある中で、日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中116位と他国に比べて遅れを取っている。このリフォーム業界にも、女性が働きにくい構造は多々ある。しかしそんな状況をものともせず躍進する女性たちがいる。この連載では彼女たちの功績や仕事の向き合い方に光を当てる。


ウィル リフォーム・リノベーション部門 空間デザイン第2チーム 住空間コーディネーター 高瀬美香氏兵庫県出身、大阪教育大学教育学部卒業。2019年株式会社ウィル空間デザインに入社。1年目で新入社員の粗利額ギネス記録を更新、新人賞受賞。2021年には社内で下期ゴールデンコラボ賞も受賞。同年リフォマガ8月号(リフォーム産業新聞社発行)「リフォーム楽レシピ集」にも掲載。


ウィル リフォーム・リノベーション部門 空間デザイン第2チーム 住空間コーディネーター 中川京香氏京都府出身、京都大学大学院工学研究科卒業。2020年株式会社ウィル空間デザインに入社。同年に高瀬氏の新入社員の粗利額ギネス記録を塗り替えて新人賞受賞、下期ゴールデンコラボ賞も受賞。2022年にも社内で上期関西グループゴールデンコラボ賞を受賞。


新人賞の2人、リフォーム事業牽引

リフォーム事業で17億円を売り上げるウィル(兵庫県宝塚市)。同社には、リフォーム事業を牽引する2人の女性がいる。リフォーム・リノベーション部門空間デザイン第2チームで住空間コーディネーターとして活躍する、高瀬美香氏と中川京香氏だ。

2019年に入社した高瀬氏は、初年度に全社で新人賞を受賞した。同社の新入社員の粗利額は例年400万円前後だが、高瀬氏は688万円の粗利額で「新入社員ギネス」を記録。成果を出しながら、宅建などの資格取得にも励んだ姿勢が評価された。これまでは同社の主力である不動産仲介部門から受賞者が出ることが多く、リフォーム部門からの受賞は快挙だった。

2020年に入社した中川氏は、1年目で816万円の粗利額を叩き出し、高瀬氏の前年の粗利額「新入社員ギネス」を塗り替え新人賞を獲得した。社内での積極的な発信や、プランのビフォーアフターを自ら作成するなど顧客へ向き合う姿勢も評価された。

インタビュー

――「住空間コーディネーター」とはどのような仕事ですか。

高瀬 資格があるわけではなく、一連の流れを管理するプロジェクトマネジメントに近い仕事です。お客様と直接打ち合わせをしたり、一緒にショールームに行ったり、商品を選んだり。その後見積もりを作成し、プランナーにつないで、現場管理、お引き渡しもする。営業というより、アドバイザーという感覚です。お客様にとってベストなものを一緒に探します。

――新人賞を始めとして社内で活躍されていますが、目標はどのように立てていますか。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる