SUVACO 中田寿 社長
2013年7月にスタートしたリフォーム事業者とユーザーのマッチングサイト「SUVACO(スバコ)」。現状では月間5億円ほどのリフォーム相談が寄せられるなど依頼が増えてきている。運営するSUVACO(東京都港区)の中田寿社長に話を聞いた。
―――SUVACOには、約2万8000枚のリフォームや新築の画像が掲載されています。サイトに登録されている会社は約900社。ユーザーはお気に入りの画像から業者探しができる、ということを売りに一昨年、サービスを開始しましたね。
画像から業者を探していただく、ということが当初考えていたことですが、やはりそれでもなかなか業者が決められない、という切実な問題があると感じています。そこで今年の2月に無料相談を開始しました。これは電話で相談を受けるサービス。例えば、いろいろ画像を見てイメージはつかめたのですが、結局誰に頼むか、ということで迷っている、といった問い合わせがあります。
私どものオペレーターが問い合わせを頂いた方の要望や、地域などいくつかの項目に当てはまる2~3社を紹介して相見積もりしてもらう、ということを始めています。
―――どんな相談が多いのでしょうか。
中古住宅のリノベーションが最も多く、8~9割以上占めます。問い合わせの平均単価は700万円ほど。現在は月間5億円分ほどの問い合わせがあります。高額なリフォームが取り込めていることは、他のマッチングサイトに比べて突出していると思います。
―――最近は「専門家紹介」というサービスも始めましたね。
5月に専門家紹介ボタンを設置しました。これは電話は面倒くさいからウェブに必要な情報を入力するので、それに合う人を紹介してほしいというニーズに応えるものです。好みのテイストや金額、リフォームの時期など15項目の質問があり、それに合わせて2〜3社、メールや電話で紹介します。
このサイトを運営して思うことは、画像を検索して、自分で専門家を見つけられる人もいるし、電話で相談したい人もいるし、メールのやり取りのみで相談したい人もいる。また、私たちに会って相談したいというニーズもある。そのような多様なニーズに応えられるように、マルチチャネルの相談体制をここ数カ月で整えてきました。
―――今後強化していく方針は。
ユーザーニーズとして、いくらでどんなものができるのかというニーズが強い。価格帯と、大体のイメージがつかめるというコンテンツを強化していきたい。

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1656号(2025/07/14発行)11面
- 1655号(2025/07/07発行)19面
- 1655号(2025/07/07発行)16面
- 1655号(2025/07/07発行)17面
- 1653号(2025/06/16発行)12面