有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

猫がイキイキと遊びだす"ペットリフォー...

猫がイキイキと遊びだす"ペットリフォーム" びっくりキャットウォークのアイデア!

リフォームセールスマガジン (2014年6月号) 10P
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォームセールスマガジン

リフォームセールスマガジン2014年8月号
『提案に差が付く ペットリフォーム』

わんにゃん健康住宅研究所 清水満 代表わんにゃん健康住宅研究所
清水満 代表

ストレスや転落に注意

 獣医やトリマー、ペットショップなどあらゆるペット業界で情報収集して研究、猫の習性や生態を十分理解したうえでペットリフォームを提案しているわんにゃん健康住宅研究所。特に住環境が猫に与える影響は大きく、転落などの事故はじめ、ストレスが重なり病気になってしまうこともある。

「猫の立場に立った設計で、いきいきと共生できる快適な住環境を提供していきたい。バリアフリーや環境に配慮した素材を使うなど、猫に優しい家は、高齢者にも子どもにも優しい家なのです」(清水代表)

 猫の行動は環境に大きく左右されるため、現状をあらゆる面でしっかりヒアリングすることが大切だ。独自にヒアリングシートを作成し、食事やトイレの場所、猫が怖がっているもの、施主が今までに暮らした猫の数や、今までに猫がかかった病気などの把握に努め、設計に反映している。

棚にキャットウォークも備えた書斎デスク棚にキャットウォークも備えた書斎デスク

 また、実用性だけでなくキャットウォークを圧迫感のないガラス製にするなど、デザインにも強いこだわりが。猫の通り道を兼ねた、造作の書斎や本棚などの設計など、愛猫家たちから喜ばれる設計を次々と手掛けている。

 マンションリフォームが中心であるため、できるだけ騒音やゴミ、ホコリを出さない対応も忘れない。

 ペットイベントで、「ペットと住環境」というテーマでセミナーの開催や、猫の絵画の展示会、商品開発の監修など「猫」を中心に幅広く活躍している清水代表。イベントは好評で、会場で直接相談を受けるなど顧客とつながりができ、問い合わせも着実に増えているという。今月の24日から開催される、「インターペット 人とペットの豊かな暮らしフェア」では、猫と暮らす住環境についてセミナーを開催予定だ。

複数の猫が思う存分動きまわっている複数の猫が思う存分動きまわっている


この記事はリフォーム営業マンを応援するビジネス誌
 『Reform Sales Magazine
 リフォームセールスマガジン』 から抜粋しました。
(毎月15日発行/A4サイズ/28ページ/オールカラー)

オンライン書店「リフォームブックス」で購入が可能です 年間購読料 6,000円 税・送料込

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる