有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

マンションの窓リフォーム断熱ガラスに変...

マンションの窓リフォーム 断熱ガラスに変えるときの注意点

リフォマガ2025年8月(電子版限定)
このエントリーをはてなブックマークに追加

マンションの窓リフォームPART1(バナー)

PART3 押さえておきたい注意点

内窓設置で転落防止手すりを外して良い?

内窓設置で転落防止手すりを外して良い?

窓枠の中に落下防止手すりがある場合、手すりの最も出ている箇所から窓枠の端までが内窓設置の有効寸法となり、必要寸法に満たない分、ふかし枠を付けます。ふかし枠が出すぎて支障がある場合は内窓を設置したあと正面付けの手すりを元の高さに合わせて付けましょう。バルコニーの手すりと同様に、窓手すりも安全のため必要です。

窓手すりは床から1.1mの高さに取り付けるのが一般的です

出入りが多い窓に内窓を付けるとき

出入りが多い窓に内窓を付けるときには次の点を考慮しましょう。

(1)出入りのたびに2枚のサッシを開け閉めするため手間がかかる
(2)内窓の下枠が付く分段差が大きくなる

これらのデメリットを理解した上で内窓設置を検討しましょう。出入りが多い窓だけ内窓をやめてガラス交換に変更することもあります。

内窓の下枠の厚みが気になることもある内窓の下枠の厚みが気になることもある

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる